成功の為には、感情を前面に出さずに、事実関係の分析が最優先です。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【事実関係】
成功していく過程でトラブルはつきものです。
トラブルをどう解決し乗り越えるかが、あなたが成功できるかの別れ道です。
まずは、感情を切り離し、事実関係を冷静に分析する事が重要です。
トラブルに直撃した瞬間、普通の人は感情で動き、その結果多くの人が失敗するのです。
実際、私自身若い時に取引している大手から理不尽な事をされ我慢できずに感情的になり、先方の会社に怒鳴り込んだ事があります。
その結果、その会社から取引を切られる事になりました。
明らかに私の方が正しく、相手が理不尽な事をしたにも関わらずです。
これが仕事をしていく上での現実なんです。
ポチッとお願いします↓
ですから成功したければ、感情は先に出さずまずは「事実」を整理して下さい。
• 何が起きたか?
• 影響や被害は、どこまでか?
• 期限や損害額はどうか?
• お客様への影響はどうなのか?
その上で、原因より解決策を先に考えて下さい。
多くの人は「誰が悪いか探し」から入りますが、それは後回しにして下さい。
成功の為には「何をすれば被害を止められるか?」に全神経を集中させて下さい。
火事場と同じです。
火事場では「消火」が最優先で、原因調査は鎮火後ですよね。
感情を前面に出しても、得るものは何も有りません。
成功したければ、まずは事実関係の分析です。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2025年8月11日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:成功法則
お勧め不動産投資はコレです。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【不動産投資】
現在、新築物件の価格が高騰しており、表面利回りで見ても4%台なら良い方です。
これではローン返済後のキャッシュフローが厳しく、投資効率が落ちてしまいます。
一方、中古物件であれば、同じ立地条件でも価格が抑えられる分、利回りが6〜8%、もっと古くなれば10%近く取れるケースもあり、実質的な収益性が高くなります。
勿論、中古物件にはデメリットもあります。
たとえば、築年数が経っている事で、修繕リスクがある点は無視できません。
しかし、そこは事前に建物診断を行い、修繕履歴や劣化状況を精査すれば、将来的な出費も把握できます。
ポチッとお願いします↓
また、古い物件は家賃が下がると思われがちですが、リフォームやリノベーションによって価値を上げ、エリアに合った家賃設定をすることで、競争力のある賃貸経営が可能です。
実際、弊社でも20年以上前の物件を小まめにメンテナンスしたり、フルリノベーションし、家賃の下落を抑えて高利回りを維持している事例が多数あります。
中古物件は『目利き』が必要になりますが、それこそが投資家の腕の見せ所であり、正しく選べばあなたの収入の柱となり、収益の余地作りを成功させる事となりす。
その為に重要な事は、本気であなたの事を考えてくれる営業マンを選ぶ事です。
不動産の営業マンには、歩合が付きものです。
何でも売り付けようとする営業マンには要注意です。
あなたが不動産投資で成功するには、本気で親身になってあなたの事を考えてくれる営業マンと出会えるかが、あなたの成功の鍵になります。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2025年8月4日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:成功法則
成功したければ、まずは自分自身の棚卸しをして自身をよく知って下さい。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【自分分析】
まずは、自分自身を分析して下さい。
1.あなたが「得意なこと」は何ですか?
2.人から「ありがとう」と言われた経験は?
3.「この人の為なら頑張れる」と思える相手は誰ですか?
4.応援したい相手はどんな人?
5.一緒にいて心地よい相手の特徴は?
6.逆に、関わりたくない相手の特徴は?
7.あなたは周りにどんな価値を与えられているか?
自身の性格や好きなこと、嫌いなこと、好きな相手、嫌いな相手を分析したら、ストレスなくできる行動を実践して下さい。
ポチッとお願いします↓
得意な事で相手から『ありがとう』と言われた経験があれば、それをあなたの長所として成功の武器にして下さい。
一緒にいて、心地よい相手の喜ぶこと、役に立つことを考え実践して下さい。
逆に関わりたくない相手とは無理して関わらないようにして下さい。
良い結果には繋がりません、トラブルの原因です。
自分自身を分析してストレスなく、楽しい行動を心がける事こそが、あなたの成功への第一歩です。
お金になるからと嫌な相手と無理して付き合っても、ろくな結果にはなりません。
あなた自身が楽しめてこその成功です。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2025年8月3日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:成功法則