成功に不可欠なのは、実力やノウハウや資金の前にコレ

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【慢心】

成功するために重要な事は、実力やノウハウや資金の前に自分に対しての厳しさです。

独立して失敗する経営者の多くは、誰からも厳しいことを言われなくなった結果、自分に甘く楽な道を行くようになり、結果的に会社の継続ができなくなるのです。

本気で成功の継続を願うならば、誰に何かを言われなくても、やると決めたことをやり抜いて下さい。

決めたことを妥協せずにやり抜く厳しさがあるかないかが、あなたが成功を継続できるかのカギなんです。

誰もが独立1年目は我武者羅に働きます。

ポチッとお願いします↓

感謝

 そして、少し軌道に乗ると社長社長とおだてられて無駄にクラブでお金を使ったり、社員に還元せず見栄を張って贅沢品を買ったりします。

その上、朝会社にも行かずに、たるんだ生活をするようになってしまうのです。

そんな社長に出来る人間は付いて来ません。

あなたが燃えていた頃に、あなたを支えて会社を大きくしょうと必死になってくれたヤル気ある人達は去って行きます。

そうならない為に、成功を目指して独立した初心を忘れないで下さい。

お金に余裕が出来たら、贅沢する前に社員の為に使って下さい。

それが、将来の大成功へ繋がって行くのです。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

すしざんまい木村社長の成功論、誰でもコレなら出来るはずです。

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。

感謝

【シンプンな成功論】

すしざんまい木村清社長の人生は、決して順風満帆が人生では有りませんでした。

4歳の時、父親が交通事故が他界し、小学校に上がる前から働き家計を支たそうです。

パイロットになる夢を抱いて航空自衛隊に入隊したものの、交通事故で視力を損ない、その夢も断念。

その後、百科事典の営業、そろばん講師、焼き芋屋と転々とし、水産会社に入社し持ち前のバイタリティで頭角を現し、年収1000万円以上を稼ぐようになったようです。

そして、1979年に木村商店を創業し、弁当屋、カラオケ店、レンタルビデオ店と事業を拡大したようです。

ポチッとお願いします↓

感謝

しかし、バブル崩壊の荒波にのまれ、全事業を清算し、全てを失いましたが、木村社長の心は折れませんでした。

 手元に残った300万円と、サラリーマン時代に築いた築地での人脈を元に、寿司店「喜代寿司」を開店。

2001年に日本初となる年中無休24時間営業の・「すしざんまい本店」をオープンさせ現在に至るようです。

「高級店より安く、大衆店より美味しい」という革新的なコンセプトで、今の大成功を手に入れたのです。

そんな木村社長の人生を支えてきた言葉がコレです。

『挫折しても腐らない。上手くいかなくても人を恨まず、今できることを一生懸命やる』

成功は特別な能力ではなく、誰でも出来るシンプルな行動の先にあるのです。

お役に立てたならポチッとお願いします↓

感謝

タグ

ライフワークorライスワーク?成功と言えるのはライフワークです。

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【悔い無き人生】

ライフワークorライスワーク?

ライフワークは、人が一生をかけて取り組む仕事や活動で、天職と言えるもので収入の為ではなく、自身の情熱や心の声に従って行う仕事や活動です。

それに対し、ライスワークとは食べて行く為に、情熱が注げる訳でもない仕事を仕方なく行う事です。

よくサラリーマンが会社が上司の悪口を言いながら、家族を養うために仕方なく働いていると言う愚痴を耳にしますが、まさにライスワークです。

一家の主として、人生のほとんどの時間をライスワークにつぎ込んで、あなたは後悔しないのでしょうか?

定年までの約40年間を、毎日不平不満を言いながら過ごすと考えただけでゾッとします。

ポチッとお願いします↓

感謝

 私は耐えられません。

一度きりの人生です、後悔なく生きて下さい。

不満を言いながら仕事に行く事を家族のせいにして、奥さんや子供たちが嬉しいはずがありません。

家族の為と言いながら、結局家庭もダメになってしまうのです。

自分の胸に手を当てて、よく考えてみて下さい。

我慢の人生よりも、自分自身がやりたい事をやる事こそが、良い成果に繋がり成功した人生だと胸を張って言えるのではないでしょうか。

たとえそれで失敗したとしても、人生は何度でもやり直せるんです。

あなた自身の人生です、悔いなき道を進んで下さい。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ