嘘を許すのは、ダメ人間を育てる事になるんです。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【嘘】
嘘を許す大人に忠告します。
それは、子供への優しさではなく、子供をダメな大人に育てている自覚をして下さい。
たまたま子供達と接する大人を、何度か見る機会が有りました。
その時、明らかに他の人に迷惑をかけている子供がいました。
子供は本能で怒られると感じたのか、明らかに嘘を付いて言い訳をしていたり、もっともらしい言い訳をしました。
それに対して、大人が嘘をつくなと叱って正すかと思えば、そうかだったら仕方ないな、と受け入れたのです。
その結果どうなるか?
怒られない為には、嘘で誤魔化せば良いと思ってしまうのです。
ポチッとお願いします↓
それが大人になるまで続けば、社会に出ても言い訳をするようになるのです。
そんな大人は、社会に出て成功とは無縁な人間になるんです。
実際、ミスをした時に責任逃れの嘘を付くサラリーマンが沢山います。
私は中学校生の時、母に嘘を付きました。
母は烈火の如く私を怒り正しました。
凄い迫力で今でも覚えています。
それ以来、嘘は絶対にいけない事だと脳裏に焼き付けられ、そのお陰で嘘も付かず言い訳もしない大人になり、今があるのです。
本気で子供や部下の成功を願うなら、嘘は正してあげるべきです。
優しくするだけが、愛では有りません。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
何故成功者のココを真似しないのですか?
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【ボランティア】
成功したければ、ボランティアをやりなさい。
ある大富豪からの教えです。
世界の大富豪で、ボランティアに関わっていない富豪はいません。、
と言う言葉は、成功したければボランティアをすべきだと言う事です。
ところが、成功しない人達は、口を揃えていいます。
『成功したら、やります』と。
だから、成功出来ないのです。
成功したければ成功者の真似こそが、成功への最短コースなんです。
だから、今出来る範囲でボランティアをやるべきなんです。
ポチッとお願いします↓
私は14年間NPO法人の理事長として活動していますが、ボランティアに参加し続く人と続かない人は一目瞭然です。
続く人達こそが成功するタイプで、続かない人と何が違うのか?
本気度です。
他人の為に、本気で尽くすから、感動があり続けれるのです。
それに対して、続かない人達は、ボランティアやってますよ〜ってアピールしたいだけなので、本気でやらないから感動もなく疲れるだけなんです。
就職活動に有利だからやると言う人と同じです。
そもそも、初めから本気になる気などない訳です。
だから続かないのです。
成功過程ではお金を沢山出せない分、労力で世のため人の為に尽くすべきなんです。
本気で成功したいのならば、今すぐボランティアに関わって下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
好かれる人と嫌われる人の特徴
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【好かれる人・嫌われる人】
成功したければ、好かれる人になりなさい。
好かれる人の特徴と嫌われる人の特徴は以下の通りです。
好かれる人の特徴1.相手に興味を持つ。自分の話ばかりでなく、相手の話をしっかり聴く耳を持っています。
「へぇ〜」「そうなんだ!」と共感を示すだけで印象は大きく変わります。
2.与える姿勢。
損得勘定ではなく、まず「相手に喜んでもらえるか」を考える人には、自然と人が寄ってきます。
3.感謝を口に出す。
「ありがとう」を言える人は、信頼も好感も得やすいのです。
4.明るさと笑顔。
笑顔は最大の武器。無愛想よりも、常に笑顔でいれば場が和みます。
ポチッとお願いします↓
嫌われる人の特徴
1. 自己中心的。
自分・自分と自分の都合ばかりで話しをします。2.否定から入る。
「でも」「いや」「違う」と相手を認めず否定ばかりします。
3. 愚痴や悪口が多い。
一緒にいると気分が下がるので、長く付き合いたいと思われません。
4. 感謝をしない。
当たり前と思っている態度は、無意識に人を遠ざけます。
つまり、人から好かれる人は、相手を喜ばせる意識を持っているのに対し、嫌われる人は、自分のことしか考えていないんです。
成功の第一歩は「人に好かれること」です。
これはビジネスでもプライベートでも共通する成功法則です。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓