何故、彼らは誰一人漫画家として成功しなかったのか?成功した漫画家から見える、成功法則

先日、「本気で漫画家として成功したいなら、諦めるのは早すぎる 」という記事を書きましたが、

実は成功するにはポイントがある。

 

何故、彼が夢を叶える事が出来なかったのか?

ポイントは、仲間です。誰一人夢を叶えていないって事です。

仲間の一人でも、プロの漫画家として成功すれば、あいつが出来たのだから、

俺にも出来ると自信が持てる。

 

負けてたまるかと言う気持ちが芽生え、本気になる人も居る。

要するに、自分に近い人達が成功する事が、自分自身の力になる訳です。

 

だからこそ、誰とつるむかが、あなたが成功する為には、重要になる。

 どうですか?

あなたは、本気で夢を追っている仲間とつるんでいますか?

 

teduka

 

漫画家を沢山排出した事で有名なトキワ荘ってありますよね。

マンガ荘と言われ、寺田ヒロオ、藤子不二雄(藤子不二雄A、藤子・F)、

鈴木伸一、森安なおや、つのだじろう、石森章太郎、赤塚不二夫など多くの漫画家が集まっていた。

才能の有る人間ばかりが集まったのだろうか?

 

才能以上に周りに成功者が居る事が、自分自身を奮い立たせのではないだろうか?

才能以上に、俺にも出来ると言う気持ちに、仲間がさせてくれたのではないだろうか?

 

誰ととつるむかが、あなたが成功するポイントです。

 

小田全宏会長をご存じですか?私が最も尊敬する素晴らしい人間力が有る方です。

富士山を世界遺産にした実行委員長です。こんな方とつるむと、間違えなくあなたは成功する。

何故なら、小田会長の口癖は「私の前で不可能と言うな」だからです。

 3月10日特別セミナーがあるので、良い仲間を求めている人は、是非。

3/10特別セミナーの詳細はこちらから

続き→「素人が本気になり絵本の出版に成功した

タグ

2015年2月28日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:仲間作り

本気で漫画家として成功したいなら、諦めるのは早すぎる

あなたは、本気になった事は有りますか?

本気で叶えたい夢を、

本気で追いかけた事は有りますか?

   
先日、スタッフと話をしていると、漫画家になりたかったが、

6年やって目が出なかったから、諦めたと言うのだ。

 

 

初めから6年と決めていた、仲間も誰一人夢を叶えていない。

みんな現実を見るべきだといい夢を諦めたらしい。

 

  
この話を聞いて、あなたは、どう感じますか?

 

 
期限を区切るのが悪いとは言わない、でも、明らかに、

彼は、夢は叶わないものと思っているのが、伝わって来た。

夢を叶えたいはずの自分自身が、諦めているようでは、叶う夢も叶いようがない。

 

初めの頃は、みんな生き生きしてたが、

2年、3年と経つうちに現実を知り、無理だと思って来たようだ。

 

 

一度きりの人生です、そんなに簡単に諦めて後悔しないのですか?

 

起業し成功する人達は、しつこい位、諦めない。

諦めなければ、その先には成功しかない。

 

本当に叶えたい夢なら、たった2、3年で諦めてはいけない。

惰性で続けても結果は出ない、やるからには、本気で夢を現実にすると自分自身を信じて行動すべきです。

そうすれは、必ず結果は出る。

続き→何故、彼らは誰一人漫画家として成功しなかったのか?成功した漫画家から見える、成功法則

この投稿の続きを読む »

タグ

会社組織作りのためには面接で見極めて、モンスターを排除する事も経営者の重要な仕事

img_6299

前記事(経営が上手くいく社員教育~部下がモンスターになるのも、全て経営者の責任~)で、

部下がモンスターになるのも、

経営者であるあなたの責任と書きましたが、

根本的に採用でモンスターを見極める必要がある。

 

確かに中小企業に、そんなに優れた社員は来ないかもしれない。

しかし、やる気は、初めは有るはずです。

そんなやる気を伸ばす事が、経営者の責任です。

 

しかし、根本的な性格は変えられない。

 

会社に取って不要な社員を取ってはいけない。

入口で排除して下さい。特にマイナス思考の強い人間は要注意です。

 

根本的な性格を変える事は、簡単ではない。

自分を良く見せようとする人間も要注意です。

 

自分が出来ない事や、ミスを認めようとしない。

それだけなら、まだ良いが、認めないだけじゃなく、

自分は出来る人間だと主張する為に、

居ない上司や社長や会社を悪く言いまくり、

会社を批判する輪を作る。

 

それに巻き込まれる普通に頑張ってる部下が可哀想だ。

そうならない為にも、面接の段階で、マイナス思考が強い、

自分を良く見せる、こんな人間は見極めて採用するべきではない。

 

その為に、どうすれば良いのか?

 

何故、前職を辞めたのか?

ここを掘り下げて聴いて行けば、その人の性格が出る。

 

前会社を批判したり、自分を正当化する言葉が出てきたらアウト、

採用するべきではない。

 

中小企業に取って1人影響は小さくない事を良く考えて採用する事です。

 

独立し成功するかは、人です。企業の柱は人の力で支えられている。

タグ

2015年2月26日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:会社組織作り