大手とは違うサービスで勝つ
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
某超大手企業の社長のご子息がグループの、やっぱり大手の社長を務めている。そのご子息のセミナーで、最後に、質問タイムが有った。
あるホテルを、そのグループが買取って経営が変わり、レストランの味が落ちた事に、社長としてどう考えていますか?
この質問に対し、この社長は、笑った。
えっ・・・
お客様の率直な意見に対し中小企業の社長なら、申し訳ございません、と言う気がするが、大手だから、そんな少数派の意見は、関係ないと言うのか?その回答も、味の改善ではなく、席数を増やして、外国人が増えていると言う返答だった。
ポチッとお願いします↓
大手はデータを元に、効率よく、利益を出す事を優先する。それは、経営者として当然だろう。だから、私達、中小企業にも、ビジネスチャンスがあるのです。
同じ業種の大手が進出して来たとしても、大手は効率を優先する。だから、私達は、お客様の望む事を優先すれば、お客様からの支持を間違えなく得られるはずです。
例えば、大手家電量販店が進出して来ても、町の電気屋が生き残っているのは、電球1個を変えに行くからです。
中小企業の皆様、是非、お客様が望む事を優先して、お客様の心を掴んでビジネスを成功させてください。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2021年7月29日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:過去記事シリーズ
私にはもう来ない母の日
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
この記事は、毎年、母の日の前に書いています。
ポチッとお願いします↓
玄関にあった針金だけのうさぎに、造花を入れて再生しました。
再生してくれたのが今の奥様、愛ちゃんです。生きてるうちに、愛ちゃんに合わせてあげたかった。
そうすれば、母も安心して天国に行けた事でしょう。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2021年5月5日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:過去記事シリーズ
サラリーマン時代の学び
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
過去記事シリーズ
【危機感】
トップとして必要な事、私は今でも忘れる事のない出来事があります。
初めて、不動産業界に入った会社の社長の事です。
その社長はイケイケで、超強烈な営業マン上がりでした。
上司の話によるとお客様のお宅で、煮え切らない旦那さんに、買うのか買わないのかはっきりしろ~と、テーブルの上に片足を、ド~ンと上げた事も有るらしい。(^^)
社内でも、社長が営業部に来るだけで、ピリピリムードになります。
そんな社長が銀行に出向く車に、何故だか覚えていないが同席した事あります。
その時社長が、私に一言。
ポチッとお願いします↓
國武、お前は、寝られない事は有るか?
いえ有りません。
そうだろうな、お前はいいな。俺は有るんだよ、社員の給料や生活を考えると、寝られない日もあるんだ。
この言葉には本当に驚きました。
イケイケで、常に強気の社長が、繊細で思いやりあるんだとビックリしたのは勿論ですが、順調に売上が伸びている中でも、常に危機感を持って会社経営をしている事が、成功を継続する社長には必要なんだと感じました。
今、上手く行っていたとしても、常に危機感は持っているから、成功の継続がある訳です。
良い時こそ次の一手です。
良い時は心にもお金にも、余裕があります。
成功継続の為に、良い時も謙虚な気持ちを忘れない事です。
ポチッとお願いします↓
タグ
2021年4月11日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:過去記事シリーズ