成功する聞く力の実践術(後半)
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【聞く実践術】後編
『驚き・オウム返し・共感・褒め・質問・催促』の反復だと前編で説明したしました。
前編で書いた、健康を害します、とか、辛いものが好きなんですね、は共感でも無ければ、オウム返しにもなっていません。
健康に悪いくらい分かってると、気分を害するだろうし、辛いものが好きだなんて一言も言ってないよね?ちゃんと聞いてる?と思われるだけです。
それでは、お客様との距離は縮まりません。
ポチッとお願いします↓
では、どうすれば良いのでしょうか?
私は毎朝カレーを食べるのが習慣なんです。
マジですか?(驚き)
毎朝カレーですか?(オウム返し)
カレーいいですよね(共感)
毎日とは凄いですね(褒め)
それで、毎朝カレーを食べるとどんな感じですか?(質問)
相手が話してくれれば、それでそれで(催促)
この対応が出来れば、相手はもっともっと話したくなるはずです。
ここで分かるように、あなたは何も考える必要は無いのです。
相手の会話を使っているだけなので、誰にでも出来る話術です。
『驚き・オウム返し・共感・褒め・質問・催促』
これを相手の話しを邪魔しない程度に、入れてみて下さい。
相手はいくらでも話してくれ、相手との距離を縮める事に成功するはずです。
ここで重要な事は、相手に興味を持ち、会話に興味を持って、真剣に聞くと言うことです。
let’s try!
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2021年1月19日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:消えて行く人、成功する人
必見・成功する聞く力の実践術(前編)
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【聞く実践術】前編
コミュニケーションを取る『聞く』について実践術を、お話しをします。
特に聞く能力が有れば、あなたは誰にでも好かれビジネスを成功させる事が出来ます。
人は自分の話しを真剣に興味を持って、聞いてくれる人に好意を持つものです。
では、どのように聞けば良いのでしょうか?
はぁはぁと興味があるのか無いの分からないような、相づちではダメです。
聞く実践術
『驚き・オウム返し・共感・褒め・質問・催促』の反復です。
へぇ〜そうなんですか?(驚き-大きめの事か、高めの声で)
相手が言った言葉を言い返す(オウム返し-相手が言った通りに言い方を変えないこと)
私もです(共感-心を込めて)
すごいですね、さすがですね(褒め-本気で凄いと思って褒める)
それで、それで(催促-早く次を聞きたいアピール)
ポチッとお願いします↓
これを繰り返しやれば完璧です。
例えば・・・
私は毎朝カレーを食べるのが習慣なんです。
それは健康を害しますよ。
辛いものが好きなんですね。
毎日カレーですか?私には無理。
と、コミュニケーション能力の低い人の典型的な返答です。
健康を害す・・あなた、この人の母親ですか?
辛いものが・・・カレーが好きだと言っているだけす。
私には無理・・・そんな事を聞いてません。
では、どうすれば成功出来るのか?
後編で解説しますので、お楽しみに(^^)
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2021年1月18日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:消えて行く人、成功する人
同じイケイケで売上を伸ばし、一方は廃業、もう一方は年商80億円、何故?
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【義理を通す】
明暗を分けた2人の経営者の話しです。
2人共スポンサーを見つけ、1,000万円を出資して頂きビジネスをスタートしました。
どちらも順調に売上を伸ばし、店舗展開をし10店舗を超えました。
途中危機が無かった訳では有りません。
それを乗り越え、店舗展開をして来た訳です。
ところか、Aさんは10数店舗で資金ショートし、お店が流行っていたにも関わらず、会社は終わってしまいました。
イケイケで短期間に出店を繰り返した結果、部下にお金を持ち逃げされ、月末の支払いが出来なかったようです。
Bさんも、同じような経験をしていますが、今では全国60店舗・年商80億円を超える企業になっています。
ポチッとお願いします↓
何が2人の明暗を分けたのでしょうか?
私はAさんに、何故スポンサーに立替てもらわなかったの?と尋ねたところ、連絡が取れなかった、と言いました。
えっ?
実はAさんは、順調に売上を伸ばし店舗展開してきたにもかかわらず、スポンサーに対して1円もお金を払っていなかったのです。
それに対して、Bさんは、給与+配当で、トータル何十億円も払っているそうです。
逆にBさんに、もう払わなくて良いのでは?と言うと・・・
義理を欠く人間に成功ないんです、私は一生払わせて頂きます、と言いました。
義理を通す、これが成功を継続する経営者です。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2021年1月9日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:消えて行く人、成功する人