クレクレ星人になっていませんか?成功したいのならばgive give giveです。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【利他の精神】
先日、知人があるコンテストに出るというので応援を、多くの方々にお願いしました。
お金がかかる話では無いので、全員がそのグループに入ってくれるような返事でした。
グループをチェックすると、1人だけ参加してませんでした。
その彼は普段から何かあると私にお願いをしてくるので、常に協力をしていましたが、あなただったら、今度その彼が何かを買ってくれとお願いして来たら買いますか?
何かの応援を頼まれたら協力しますか?
NOですよね。
give give giveを実践して下さい。
ポチッとお願いします↓
クレクレ星人で応援はしてもらうけど、相手の応援はしなかったり、したふりをすると、全て自分に返って来ます。
成功したいのならば、まずは利他の精神で他人を応援して下さい。
見栄張って無理にお金を使えとは言いません。
自分の出来る範囲で、できる限りの応援をして下さい。
私がお金の無い営業マンの頃は、ネットも普及してなかったので、本屋でグルメ雑誌をみてお客様に情報提供したり、引越しを手伝ったりしました。
それが結果的に、自身の応援に帰ってくるのです。
ですから、まずは与えてもらう事より、相手に与える事を徹底して実践して下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2025年2月9日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:反面教師
社員も馬鹿ではないので、あなたの心はお見通しです。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。
【心】
人の話を聞くのと、聞いたふりは違います。
ある経営者が、部下からの意見に対して聞くだけ時間の無駄と言うのです。
じゃあ一切、聞かないのか?と尋ねました。
それだと、部下がいじけるので、一応聞いたふりはします、と言うのです。
これこそ、時間の無駄です。
本気で会社を安定させて大きくしようと考えるなら、働いてくれる社員は会社の宝です。
その意見を真剣に聞くからこそ、社員たちも会社のために本気で結果を出そうとするのです。
ポチッとお願いします↓
社員も馬鹿じゃないから、あなたが真剣に聞いてくれているのか、聞いたふりをしているのかは感じ取ります。
会社の為に真剣に意見をしているのに対して、馬鹿にして聞き流しているようでは良い社員は去って行きます。
確かに、あなたは経営者で経験もあり、社員が言うようなことが無駄をかもしれません。
それでも、社員が会社に意見をしてくれるのは、有難い事だからと、真剣に聞くのが組織作りを成功させる経営者です。
真剣に聞いた上で、あなた自身の経験から、それは違うと言うのならば、社員が理解するように説明して下さい。
意見をしてくれる社員に対して感謝の心を持って、敬意を持って耳を傾けてください。
そうすれば、あなたの心が社員に伝わり、社員はより会社を良くするために本気になってくれるのです。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2025年2月5日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:反面教師
このお母さんを反面教師に
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【敬意】
電車で向かいの席で、母親が子供にブチ切れて別の席に行ってしまいました。
子供は半べそで、その場に居てお母さんの方をチラチラ見ていました。
本当に子供が可哀想で、お母さんに意見したくなりましたが、逆ギレさせるのが怖くて言えませんでした(^^)。
人の振り見て我が振り直せと言いますが、昔の自分を見ているようで情けなく感じました。
部下や弱い者に対して怒鳴ったりキレても、辛いのは弱い立場の者で何の解決にもなりません。
以前、私の部下だった者が、私が余りにも彼を怒鳴っていたので、私の顔を見るだけで足が震えるようになったと言っていました。
ポチッとお願いします↓
今考えると低レベルな、本当に未熟な経営者でした。
あなたは、大丈夫ですか?
今は特に、力で押さえ付けようとすると、逃げ出して代行業者から退職の連絡が来るだけです。
成功したければ、上から目線で指導するのではなく、同じ目線以下で部下を尊重して優しく語って下さい。
部下の意見を聞き、あなたの常識を押し付けない事です。
働いてもらうことに感謝し、敬意を持って尊重して接することが、組織作りを成功させるには必要です。
部下より上司が、気を使わなければいけない時代です。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2025年2月3日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:反面教師