こんなダサい運転していませんか?

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【好かれる運転】

無茶苦茶ダサイ運転していませんか?

先日、後ろから来る車との距離が十分にあったので、進路変更しようとしたら、後ろのトラックが前の車にぶつかりそうなくらいの猛スピードで、明らかに私を入れないようにして来ました。

ダサっ(^^)

逆に高速の出口で並んでいると、ずっと前まで来て割り込もうとする運転手もいます。

私も若い頃は同じような運転をしていましたが、今考えると無茶苦茶ダサイ運転です。

成功者を目指すなら、常にゆとりを持って周りの方々に喜んでもらえる運転をして下さい。

ポチッとお願いします↓

感謝

 自分さえよければが、事故やトラブルの原因になるです。

以前、ある知り合いが路駐をしていたドライバーに対し怒鳴っていたところを、別の知り合いが目撃したみたいなんです。

普段はあんなに腰が低いのに、彼は二重人格じゃないかと私に言いました。

誰が何処で見ているかわかりません。

運転する時は、誰からも好かれる紳士的な運転を心掛けるべきです。

普段からの行動が、いざと言う時に出てしまうのです。

運転する時こそ、笑顔で譲り合う心のゆとりを持って下さい。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2025年10月12日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:反面教師

20万円買っても持ち帰り用の紙袋は有料、国の再度を自分達の利益にしているだけでは?

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【痒(かゆ)いところに手を伸ばす】

先日、カタログギフトを20個以上買って、包装もしなくて良いと言っても、持ち帰り用の袋は有料だと渋谷西武の店員に言われました。

包装紙代を考えれば、紙の手提げ袋に入れてくれてもデパートに損はないはずです。

当然包装してもらわないから、ゴミも減るはずですし、そもそもCO2を減らす為に買い物のビニール袋を減らそうと決まったはずで、紙袋は良い気がするのですが(^^)

前々回、池袋東武で買った時も同じ対応だったので、前回は渋谷西武で買ったら、手提げ袋に無料で入れてくれました。

だから、今回も渋谷西武に来たのですが、同じデパートでも人次第だと言う事です。

ポチッとお願いします↓

感謝

 損して得を取れと言う言葉も有りますが、たった紙袋1枚を売りつけようとして20万円以上の売上を逃す事になるのです。

大手の店員だからそんな事は気にもしないでしょうが、私達中小企業は、細かな心配りでお客様の心を掴むべきなんです。

お客様が何に困っていて、何をすれば喜んで頂けるのか?

ココを本気で考えて実践して下さい。

痒いところに手を伸ばせです。

多少のお金が掛かっても、損して得取れです。

目先の利益だけではなく、お客様が喜んでくれる事を積極的にやる事が、あなたの会社の成功継続に繋がるのです。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2025年10月7日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:反面教師

たった10分の作業すら出来ない人間が成功出来ますか?

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【地道な努力】

自分が何かを売り込みたい時だけ、会いに来る人がいます。

何度か来て、私が買わないと分かると来なくなります。

成功しない典型です。

要するに、相手を利用したい時だけ来て、利用出来ないと分かると来なくなるような人間を、マトモな人は相手にしないんです。

そんな人間の話しに乗る人って、甘い話しに飢えていて、直ぐに飛び付き、騙されたと騒ぎ出す人だけです。

楽して稼ごうと考えている人が多過ぎるから、騙す連中が後を絶たないのです。

世の中、そんな甘い話しは有りません。

ポチッとお願いします↓

感謝

 以前、知り合いAが情報商材を70万円で買って、全然儲からないからと私に助けを求めて来ました。

売った側B氏は、私の知人だったのでお願いしてお金を返してもらいました。

B氏は販売時に1日10分の作業と書いてあり、販売した相手とトラブルにならないように、作業しているか分かるような管理システムを作っていました。

それを見せてくれたのですが、Aが作業したのは初めの3日だけです。

要するに騙されたと騒ぐような輩は、たった10分の作業すらしないって事です。

その上、70万円も取り戻してあげたのに、その後知らん顔です。

成功したいのなら、常識ある行動をして、楽して稼ごうなんて考えず地道な努力を惜しまない事です。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2025年10月3日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:反面教師