成功出来るか否かの差はココにある。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【本物の夢】
あなたが成功できるか否かは、危機をどう乗り越えるかです。
独立し順風満帆に会社が行っているときは、誰がやっても上手く行くのです。
しかし会社の経営を続けていれば、良い時ばかりではなく悪い時も有ります。
その時、どうするかが、真の成功者との分かれ道です。
大半の人は上手く行かないと、心が折れ会社を閉める事になるのです。
成功する人達は、どんなに上手く行かなくても、どんな危機があったとしても、必ず成功して夢を現実にすると言う強い意思を持っています。
ポチッとお願いします↓
だから、心が折れる事もなく、成功し夢を現実にするのです。
その為には絶対成功すると言う強い信念と、明確な夢を持ち続ける事が重要です。
成功する人達は、神様が乗り越えられない壁を与えない事を知っているのです。
だから、どんな困難にぶつかっても、必ず乗り越えられると信じて突き進めるのです。
困難が大きく壁が高くなればなるほど、自身が成長した証だし、それ乗り越えれた時の喜びの大きさも知っているから、心が折れる理由がないのです。
あなたも真の成功者になる為に、手に入れたい明確な夢を持って下さい。
くれぐれも、ちょっと上手く行ったからと、調子に乗って遊び呆けて会社をダメにしないように注意して下さい。
あなたの夢が本物なら、必ず夢は叶う。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2025年4月28日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:継続する真の経営者
再起したホリエモンの言葉
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【ド本気】
『あのとき死んでたら、成功もなかった。けど、死ぬ気でやったら、死ななかった。』
これは、ホリエモン(堀江貴文)の言葉です。
ライブドア事件で逮捕され、世間からバッシングを受け、まさに「死にたくなるような」どん底を経験しました。
ホリエモンはそこから再起し、今では宇宙開発や教育事業など多方面で大成功を収めています。
死ぬ気でやった=本気を超えた本気の行動と言う事です。
京セラの稲盛和夫氏が言っている『ド本気』を実践している訳です。
ポチッとお願いします↓
死ななかった=実は人間、限界だと思った先にも余力があるって事です。
人間に限界などなく、限界を決めているのは自分自身なんです。
死ぬほど辛い時は、もう何もかも終わりに感じるものです。
でも、死ぬ気でやってみたら、案外まだやれると気付けた瞬間、人生は反転し始め成功への道を進んで行くのです。
どん底にいる人こそ「最大のチャンス」に立っているのかもしれません。
何故なら、それ以上落ちようがない場所にいる人間は、全力で上を目指すしかないからです。
何があっても諦めず、成功した姿だけを想像して、前進し続けて下さい。
その先には、必ずあなたが望む成功が有ります。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2025年3月25日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:継続する真の経営者
経済的自由を得るために(後編)
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【経済的自由(後編)】
4. 不労所得を作る
お金の自由を得るためには、「自分が働かなくてもお金が入ってくる仕組み」を作ることが鍵。
• 資産収入
• 株の配当金
• 不動産の家賃収入
• 太陽光発電などの事業収入
• 情報・コンテンツ収入
• YouTubeやブログからの広告収入
• オンライン教材、電子書籍販売
• 権利収入
• 特許、著作権、フランチャイズなど
ポチッとお願いします↓
5. マインドセットを変える(お金に縛られない生き方)
経済的自由を得るには、お金に対する考え方を変えることも重要。
• 「お金のために働く」のではなく「お金を働かせる」
• 労働収入ではなく、資産収入を増やす意識を持つ
• 経済的自由の目標額を設定する
• 生活費の25倍の資産を持てば、運用利回り4%で生活できる(FIRE理論)
• 豊かさは「お金の量」だけでなく「自由度」で決まる
• お金が増えても、ストレスが増えては意味がない
• 時間と心の自由も大切にする
結論:経済的自由を得るための行動
1. 本業・副業・投資で収入を増やす
2. 無駄な支出を減らし、資産形成に回す
3. 投資を活用してお金を増やす
4. 不労所得を作る仕組みを構築する
5. お金に支配されず、自由な生き方を実現する
この5つを実践すれば、お金の自由を手に入れることが可能です。最初は小さな一歩から始め、継続することが成功のカギになります。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2025年3月23日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:継続する真の経営者









