独立起業で成功を目指す為の心構え
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。
【独立起業の心構え】
1. リスクと向き合う覚悟
独立起業には必ずリスクが伴います。成功するかどうかは保証されていませんし、数年は苦しい状況が続くこともあります。そのリスクを受け入れ、自分自身が責任を持つ覚悟が必要です。
2. 明確なビジョンと目標
何を成し遂げたいのか、どんなビジネスを展開したいのかという明確なビジョンと目標を持つことが重要です。これがブレると、困難に直面した時に部下が離れ、心が折れる要因となります。
3. 継続的な学びと成長意欲
私から尊敬する1,000億円企業を作ったワタミ創業者渡邉美樹先生が、成功を継続したければ学び続けろと言ってます。市場の変化に対応する為の知識やスキルを常に学び、時流に乗り遅れない経営者続か求められます。自分の成長が会社の成長に直結するのです。
ポチッとお願いします↓
4. 柔軟性と適応力
ビジネスの世界は予測不可能な事が多く、計画通りにいかない事の連続です。そうした時に柔軟に対応し、新しい状況に適応する力が必要です。
5. 強い意志と忍耐力
成功には時間がかかることが多いです。途中で諦めず、困難を乗り越える強い意志と忍耐力が不可欠です。成功者の多くは、失敗を乗り越えた人たちです。逆を言えば、簡単に成功を手に入れると、あっという間に消えて行くのが現実です。
これらの心構えを持って、起業する事が成功への第一歩です。
ポチッとお願いします↓
タグ
2024年8月7日 | コメント/トラックバック(0) |
何故、アドバイスや学びを活かせないのか?こうやって育って来たからです。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【自主性】
結局、成功する為には、あなた自身がやるか、やらないか?
2択しかありません。
9割以上の人が成功出来ないのは、技術や才能の問題じゃないんです。
やらないからです。
先日飲んでいる時に、成功したいと言う青年に対して私の塾生が、だったらまずは國武会長のblogを読んで毎日コメントしなよ、とアドバイスをしていました。
実際に私のblogを初めから全て読み返して会社を辞めて親の借金10億円を返し、悠々自適に暮らしている人もいる事も伝えました。
コメントと言うアウトプットする事で、内容をより理解しょうとして読むので頭にも入って良い事も伝えてました。
ポチッとお願いします↓
しかし、青年はいまだにやりません。
これが現実です。
同じセミナーを100名が聞いて、翌年人生を変えている人は10名もいません。
実践しないからです。
成功する為に自分意志で学びに行ったはずなのに、何故実践しないのか?
やらなくても怒られないからです。
ほとんどの人が、セミナーで良い話しを聞いたと感じているにも関わらずです。
私達は子供の頃から、先生に叱られるからやる、親に怒られるからやると言うのが、身に付いている人が多過ぎるのです。
成功する数%の人達は、良いと感じたら自主的にやるでけです。
あなたも成者になりたければ、良いと感じた事があればやって下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2024年4月24日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:未分類
成功と資格取得の関係
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【資格】
以前セミナー講師が、「資格なんて実際の仕事には関係ないんです、私も色んな資格試験を受けましたが、何も取得出来ていません。」と言うのです。
確かに実際に仕事が出来る人と資格は関係無いかも知れません。
しかし、資格を取ろうとして取れなかった人と、始めから資格を取るつもりがない人とでは、意味がまるで違います。
この講師のように自分が取ろうとして取れずに、諦めるような人は成功出来ません。
その証に、この彼は消えて行き今は何をしているかも分かりません。
取ると決めたなら、合格するまで諦めずに何度も挑戦する人が成功するのです。
ポチッとお願いします↓
勿論、取る必要性がなくなったからと言う事は否定しませんが、自分が合格しない事を正当化してはいけません。
努力が足らず取れなかった事を正当化する人は、仕事でも結果が出ない事を正当化するので、成功出来ないのです。
人間は楽をしたい動物です。
だから、楽をする為の言い訳を並べるのです。
あなたが今の仕事で成功したいのなら、その分野の資格くらい取って下さい。
プロとして自分に厳しく、お客様の為に必要な知識を得る事に妥協はしてはいけないって事です。
今の分野で成功したいなら、お客様に安心感を与る為にも取るのは当たり前です。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2024年4月13日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:未分類