感情のまま怒りをぶつけていませんか?
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です(^^)
【鍛錬】
何で、そんな事も出来ないの?
こんなシーンって、結構ありませんか?
あなたが出来る人間で有れば有るほど、こんなシーンが多くなるはずです。
あなたが上司で部下が出来なければ、あなたは怒りをそのままその部下にぶつけ、その結果、人間関係が悪くなるだけじゃないでしょうか?
ではどのようにすれば良いのでしょうか?
ある成功者が『鍛錬』だと言っていました。
あなた自身の人間力・器を大きくするための鍛錬だと考えれば、怒りをストレートにぶつける事はなくなるはずです。
怒りを覚えた時、ぐっと堪えて心の中で叫んでください、『鍛錬・鍛錬』と。
ポチッと↓
では、どんなことがあっても、怒らないのか?
そうではありません。
怒りを感情のままぶつけても、部下の心には響かないと言っているのです。
鍛錬・鍛錬と呪文のように心の中で叫び冷静になって下さい。
その上で部下の為に、何をすることがベストかを考え実践して下さい。
冷静になった上でも、叱るべきと思うならば、遠慮なく叱ってあげて下さい。
同じ叱るにしても、感情的に叱るのと、冷静になった上で叱るのでは、相手の心への響き方が全然違います。
成功したければ意に沿わない事が起きても、鍛錬鍛錬と言いきかせて、常に冷静さを保って下さい。
そして相手に寄り添い、本気で向き合って下さい。
ポチッとお願いします↓
タグ
2021年7月27日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:未分類
お客様を怒らせるくらい、しつこく行くから成功する。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【しつこさ】
成功者の共通点の一つ、しつこさ。
営業で結果を出す人は、しつこい人が多いです。
よくお客様が、検討しますと言う事が有ります。
日本人はお断りしますと、ハッキリ言わない人種なので、検討=お断りのケースが多いのですが、出来る営業マンは引き下がりません。
以前、検討すよと言うと、何処を検討されますか?何処が引っかかっていますか?何でもおっしゃって下さい、としつこく食い下がる営業マンが居ました。
何を言っても諦めないので、最後は少し切れ気味で追い返しました。
ここで、成功しない人はお客様を怒らせては、本末転倒と考えます。
だから、成功しない事に気付くべきです。
ポチッとお願いします↓
検討=お断りが多い訳ですから、ここで引き下がれば買ってもらえない場合が多いのです。
だったら、嫌われても構わないので、しつこく後悔ないように行くべきです。
私の部下で前職が全国にある大手で、TOP3に入っていた営業マンが居ました。
お客様宅に同行し、私が諦めたら彼はガンガンお客様を詰めはじめ、そこまで言ったら怒るだろうと思ったのですが、結局奥様はサインしました。
電話営業時代に、お客様の方から会社に電話があり、また苦情かと思えば、マンション買うからもう電話して来ないで下さい、と言われ契約を取った先輩も居ました。
どちらも安定して、売上を上げていました。
成功したければ、しつこくなって下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2021年7月21日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:未分類
ミスは恥ではない。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【ミスは良いが嘘はアウト】
何かに取り組めば、ミスをする事も有るはずです。
人間はロボットではないので、ミスする生き物です。
問題は、ミスした後どうするかです。
成功しない人は、ミスを隠そうとします。
成功する人は、ミスを正直に謝ります。
隠すと言うのは、ミスを公表せず、無かった事にしようとしているのです。
うまく隠し通す事が出来れば、反省もせず成長出来ず、また繰り返す可能性が高いのです。
隠せなければ、他人へ責任転換しようとします。
ポチッとお願いします↓
先日もありました。
いい大人が、私にミスを追求したら、Aさんの指示でやりましたと、責任転換です。
Aさんに確認したら、何ですかそれ?そんな事は一言も言ってませんよ、と言いました。
成功しない人って、バレバレの嘘でも平気でも付きます。
あなたがもし、本気で成功する気があるなら、ミスを謝る勇気を持って下さい。
ミスは恥では無く、ミスを隠す事が恥です。
謝る勇気が成功を持って下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2021年7月2日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:未分類