成功のチャンスは誰にでもあるんです、掴むか否かはあなた次第です。
独立起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です
【チャンス】
成功のチャンスは、至るところにあるんです。成功する人としない人の差は、そのチャンスを掴むか、否かの差だけです。
チャンスをただ待つのではなく、「自分で作る」「見つける」「掴みにいく」姿勢を持って下さい。
1. アンテナの感度
成功を掴む人は、常に周囲に目を向け、情報を敏感にキャッチしています。例えば、新しいトレンドや人々のニーズ、変化の兆しに気づく力が重要です。一方で、掴まない人は、変化を恐れたり無関心であったりします。
2. 行動力
チャンスを見つけたら、即行動に移せる人が成功します。計画は重要ですが、完璧を求めすぎて動けない人は、チャンスを逃してしまいます。
ポチッとお願いします↓
3. リスクを取る覚悟
成功を掴む人は、失敗を恐れず挑戦します。リスクを計算しながらも、「やらない後悔」より「やる後悔」を選べる人が結果を出します。
4. 目的意識
目標を明確に持ち、そのためのチャンスを探している人は、それがチャンスとして見えます。目的が曖昧な人は、目の前にチャンスが来ても気づけません。
5. 人脈と信頼
成功する人は、人とのつながりを大切にし、信頼を得ることを重視します。チャンスは多くの場合、人を通じて運ばれてきます。
あなたの日々の行動の中に、チャンスは潜んでいます。それを掴むかどうかは、あなた次第です。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2024年11月26日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:成功法則
いつ独立すれば、成功出来るのか?
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【時期】
起業を考えている人から、時期は、いつ頃が良いと思いますか?と、よく聞かれます。
業種によって1年の中でも、売上が上がる時期、暇な時期ってあるでしょうが、準備が出来次第独立するべきです。
良い時期に合わせて独立・起業を考えるより、直ぐに準備を始めて、1日でも早く始めるべきです。
起業したら、良い時期だけ営業する訳じゃないはずです。
良い時期を待たないとダメな業種なら、止めるべきです。
悪い時期を乗り越えれば、良い時期は、より良い成果を上げれるはずです。
良い時期から初めて体制が整わず、売上を伸ばせなければ勿体無いはずです。
ポチッとお願いします↓
その仕事で儲ける自信があるから、起業するのではないですか?
だったら、1日も早く起業して稼がないと勿体無いはずです。
勿論その為には、運転資金を十分に用意しておくと必要も有ります。
脱サラを考える時点で、独立後に自分が成功している姿が思い浮かべば、1日も早く起業したくなるはずです。
想像して下さい、あなた自身が成功している姿を。
このような質問が出る時点で、その仕事で成功する自分自身の姿が描けていないのではないですか。
成功した姿が描け、ワクワクする仕事を選んで下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2024年11月8日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:成功法則
成功には私生活の充実は不可欠です。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【私生活の充実】
仕事とプライベートは別と言ったり、仕事にプライベートを持ち込むなと言う上司が居ます。
そんな事を言うのは、昭和の化石上司です。
間違ってはいませんが、私達は感情ある人間です。
彼女と喧嘩したり悩みを抱えていては、目の前のお客様に集中出来ません。
当グループでも数名が離婚し、例外なく営業成績は下がりました。
その中の1人は、「女房なんか口うるさいから居ない方がイイ~」と言っていたのに、本当に奥さんが家を出て行き離婚が決まったら、会社にも来なくなりました。
何日も無断欠勤が続き、当時の部長にお願いされて家まで迎えに行ったら、覇気が無く、抜け殻になっていました。
ポチッとお願いします↓
正直、女性より男性の方が弱いようです。
ですから、営業で成功する為には、私生活の充実は不可欠です。
今、パートナーや家族が居るなら、大切にして下さい。
また、本気で打ち込める趣味を持つ事や、欲しいものを手に入れる事も、私生活を充実させてくれるはずです。
休みは、仕事を忘れて楽しんで下さい。
それが、明日への活力になります。
せっかく休んでも、仕事の事が気になって休みを楽しめないようでは、良い営業成績を上げられません。
成功したければ、私生活を充実させて下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2024年10月30日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:成功法則