あなたは、この依頼にどう対応しますか?
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【雇われタイプの見分け方】
あなたは、雇われタイプ?経営者タイプ?
雇われタイプなら、独立して成功するのは厳しいでしょう。
社長の右腕として、会社を大きくする道を選ぶべきです。
独立して、成功を継続出来るのは、1年40%、5年15%だけです。
独立して成功するのが、難しいように見えますが、そうでは有りません。
雇われタイプが独立するから、失敗するだけです。
だから、己を知るって重要なんです。
自分に合った方法で成功を目指すべきです。
ポチッとお願いします↓
上司に言われた事だけをやる人は、雇われタイプです。
それに対し、言われた事以上に、もっとお客様に喜んで頂けるのではと考え実践する人は、経営者タイプです。
例えば、手書きのメモをA4のサイズでパソコンで作って下さい、と言われたとします。
あなたは、どうしますか?
何も考えずに、ただ打ち込みますか?
それとも、見出しを大きくしたり、太文字を使い全体のバランスや見易さを考えて作りますか?
後者なら、間違えなく経営者タイプです。
多分、経営者タイプの方々は、前者の人が居るの?と思うはずです。
居るんです。
以前、当社のバイトに上記を頼んだら、A4の紙の上半分に、同じ大きさの文字だけで打って来ました。
もっとバランスとか考えてくれないと・・・と言うと、そんな指示はされなかったので、と言われました(^^)
自身のタイプを把握して、成功を目指して下さい。
タグ
2019年12月26日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:継続する真の経営者
看板より人を見て、あなた自身で判断して下さい。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【看板より人】
郵便局だから、銀行だから、信頼したのに・・・
昔なら、この言葉も分かります。
今、大手だからと信頼は出来ません。
先日も、かんぽ生命の不適切な販売が指摘され、幹部が会見を開きましたが、何の反省もしていないと非難を浴びていました。
私も以前、大手証券会社の営業マンに言われるままに株を買い、大損をしました。
私のお客様は、メガバンクの担当に通帳と印鑑まで預け、2,000万円の損をさせられました。
ポチッとお願いします↓
何故?印鑑まで預けたのですか?と言うと、親切にして頂き、銀行と言う看板があったから信頼したと言ってました。
このお客様は、足が悪く歩くのも大変で、そこに付け込んで担当者が近づいて来たようです。
私もお客様も、損をしたのは自己責任です。
成功したければ、会社の看板を信頼するのではなく、個人の人柄を見るべきです。
当社のお客様で、大手不動産会社に巧妙な手で騙されて、破産寸前に追い込まれた方も居ます。
全ては自己責任です。
信頼する前に、疑う事も必要です。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2019年12月19日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:継続する真の経営者
成功の継続を考えるなら、ここを重視して下さい。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【大きな幹を作る】
子供の頃、地に足が付いた仕事をしなさい、と大人が言っていました。
本当にその通りです。
短期間で億万長者になったと思えば、あっと言う間に消えて行く。
コツコツ信用を付け、亀のようゆっくり成長した会社は、安定して30年50年と続いて行く。
短期間で儲ける仕事が悪いとは言わないが、成功を長く続けたければ、幹を太くして下さい。
100年立ち続ける木の幹は、かなり太くなっています。
ポチッとお願いします↓
幹の細い木は、どうですか?
何十年も立ち続けていませんよね。
何で成功するにせよ、その分野の基礎をしっかり学んで下さい。
技術の基礎を、しっかり身に付けて下さい。
それが、あなたの太い幹になります。
日本料理人として、一人前になるまで10年は掛かると言われています。
追い回し→盛り付け→焼き場、揚げ場→蒸し場、煮方→板場と進みます。
長い下積みに耐え、基礎をしっかり学ぶからこそ、お客様を感動させる料理が完成し、老舗と言われる店になる訳です。
あなたも、本気で成功を継続する気があるなら、基礎をしっかり学んで太い幹を作って下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2019年12月11日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:継続する真の経営者









