自身の恰好良さより、相手がどう感じるか?ここを優先するから成功出来るのです。

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【相手目線】

スティーブ・ジョブズは、いつも黒のタートルネック、ジーンズ、スニーカーというシンプルなスタイルです。

一見「カッコよく見せよう」とは思えない服装ですが、これには明確な意図があります。

ジョブズは製品とプレゼン内容が主役であり、自分自身を目立たせる必要はないと考えていたそうです。

だから見た目を「いつも同じ」にすることで、製品や言葉に集中させる設計をしていたのです。

結果的に、彼のプレゼンは“神プレゼン”と称され、世界中の人が製品に魅了されました。

ポチッとお願いします↓

感謝

 これはまさに、自分がどう思われたいかではなく、相手がどう受け取るかを徹底的に意識した結果です。

ある飲食店のオーナーが、ウチの制服はスタッフが着たい服ではなく、お客様が安心できる服にしていると言いました。

つまり、自分がカッコいいと思う服よりも、お客様が「この人なら大丈夫そう」と思える見た目を重視したのです。

どんなに料理が美味しくても、シェフの髪がボサボサ、服がヨレヨレでは信頼されません。

第一印象で“衛生感”と“信頼感”を演出した結果、お客様から支持され成功出来たと言っていました。

あなたも成功したければ、自身がカッコイイからでなく、相手にどう思われるか?を常に考えて下さい。

ヒゲ・茶髪・ロン毛、相手がどう感じるでしょうか?

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

これが1番成功を継続出来る方法です。

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【諸先輩に学ぶ】

知り合いの社長が、社員にお金を持ち逃げされ、会社を閉めた事が有りました。

私も過去に、任せていた店長に数百万円持ち逃げされた事があります。

中小企業では、良く有りがちな出来事です。

同じ過ちをしない為には、どうすればよいのでしょうか?

10年以上経営を継続している社長から、話しを聞いて下さい。

順風満帆に見える社長でも、多くの壁を乗り越えて来ています。

その数は、年数に比例します。

 

ポチッとお願いします↓

感謝

 先輩経営者が失敗した事、成功した事を聞き、あなたの会社に当てはまる事を実践して下さい。

私自身、ゼロから軌道に乗せた社長達の話を聞き、良い所は真似て、良くないと感じた事は反面教師とし経営に活かして来ました。

ワタミを一代で上場させた渡辺美樹さんも、ほとんどの経営者は同じ所でつまずくと言っています。

同じ失敗をせず、継続する企業を作りたければ、現場経験者である先輩社長達に学ぶのが一番です。

あなたの周りに先輩経営者が居れば、積極的に話しを聞き、良い所はどんどん取り入れて下さい。

そうすれば、間違えなく成功の継続が出来ます。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

押し売りになっていませんか?それではリピートしない。

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【喜ばれるビジネス】

先日、肩こりを治す治療院のオーナーとスタッフが来ました。

私は人生で1度も肩が凝ったことがないので、全然必要ないとお断りしました。

するとスタッフが私の肩を触り、気づいていないだけでかなり凝っていますよ、と言うのです。

あなたなら、その人達を信用して肩をほぐしてもらいますか?

私はNOです。

私自身、凝りを感じていないし、生活する上で何の支障もないのに、肩凝っているから施術を受けたほうが良いと言われても、受ける気にはなりません。

ポチッとお願いします↓

感謝

 もし私が彼らの立場だったら、私に対してこう言います。

会長はストレスのない生き方をしているから必要ないですね、もし周りで肩凝りで悩んでいたり、困ってるのがいたら、是非ご紹介下さい。

必要ないものは、売りつけない事です。

ビジネスを成功させたければ、相手が何を求めているのか?見極めて下さい。

誰にでも押し売りのように、売り付ければ良いと言うものでは有りません。

必要なものを必要ない人に売るから、お客様に喜ばれ支持されリピートや紹介に繋がり成功して行くのです。

喜ばれるビジネスを、心掛けて下さい。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ