成功するB君、成功出来ないA君の行動パターン

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【損得】

損得だけの行動が、結果成功を遠ざけるって理解していますか?

最近数名の行動を見ていて感じたのですが、成功する人と出来ない人は明らかに行動パターンが違います。

私がA君に成功者R社長、B君にM社長を紹介しました。

2人とも成功者とつるむ事で、成功出来ると考えアポを取り何度か会ったようです。

B君はその事を私に報告し、A君は何の連絡もなくR社長から聞きました。

私自身は紹介した後に勝手につるむ事を、とやかく言うつもりは有りません。

問題は、ココからです。

ポチッとお願いします↓

感謝

 B君は私が誘うと、何とかして来てくれます。

それに対しA君は、以前は頻繁に来ていたのに予定があると言い全然来なくなりました。

周りからの話しでも、A君は損得だけで人付き合いをするようです。

それに対しB君は私への感謝を忘れずに、それに伴った行動もしているのです。

そんなある時、珍しくA君から連絡があったと思えば、◯◯さん(芸能人)の▲▲に行かれますよね?私の分もチケット取ってもらえませんか?と言うのです。

私に対し不義理をし、お願い事の時だけ連絡して来れる神経が理解出来ません。

これが、真の人脈を作れない成功出来ないA君の行動なんです。

あなたが本気で成功したいのなら、損得抜きで周りを応援する行動や、人付き合いをしてみて下さい。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2022年8月27日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:仲間作り

何故、人が集まらないのか?答えは簡単です

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【集客】

あなたがビジネスに繋げたくて、色々な会を企画し何度も声をかけているにも関わらず、仕事が忙しいと言って来てくれない人っていませんか?

私の周りにも、そんな経営者がいます。

しかし、その彼は美女の多いパーティーには、率先して参加しているようです。

人は自分が大好きな事には時間を割くのです。

という事は、あなたが企画し集客が上手く行かないとすれば、その企画に魅力がないと言う事です。

この場合の集客に成功する方法は2つあります。

 1.あなたの企画に魅力を感じる人を探して集客する事です。

2.会の内容自体を、集客したい相手が興味を持つことに変える事です。

ポチッとお願いします↓

感謝

 分かり易い例で言えば、ゴルフ大好きだけど、飲みの席は好きではない社長がいるとします。

そうすると、どんなに飲み会に誘っても中々YESと言わないでしょうが、ゴルフを企画すれば一発で飛びついて来るはずです。

ビジネスを成功させる為に、より多くの経営者と会う事は、もの凄く重要です。

何故なら、生きた経営を学べ、ビジネスを応援してもらえる可能性が無限にあるからです。

その為にも、是非、経営者を集める事が出来る企画を考えて下さい。

マンツーマンの企画でもOKです。

成功したければ、とにかく沢山の経営者に会って下さい。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2022年7月17日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:仲間作り

人脈作りに成功する方法

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【深く濃く】

成功のために人脈を作ろうとする方は、多いはずです。

そのために、色々な会に顔を出し、名刺交換に励んでいるのではないでしょうか?

それで、成果はありましたか?

NOと答える方が多いのではないでしょうか。

先日、ある会であった青年が、全然人脈が出来ないと嘆いていました。

人脈作りに成功する人としない人の行動には大きな違いがあります。

人脈が出来ない人は、広く浅くと1人でも多くの方と名刺交換をしようと駆けずり回るのです。

下手な鉄砲数うち当たると言う言葉がありますが、当たりません。

ポチッとお願いします↓

感謝

 まずは名刺交換した時に、この人を人脈にしたいとビビビッと来たら、そこに時間を注ぎ込んで下さい。

可能な限りその人の側にいて下さい。

この時重要な事は、あなたの自己アピールは一切せずに、相手の話を徹底して聞く事です。

真剣に興味を持って聞くことが重要です。

そして、次回のアポを取るなり、その人が次に参加する会を聞いてあなたも参加してください。

本気で人脈を作りたいのならば、目の前の出会いを生かすために1人の人に可能な限り時間を費やして下さい。

その時、相手の迷惑にならないように気配りを忘れないでください。

そして短期間で、可能な限り会って下さい。

人脈作りに成功したければ、深く濃くです。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2022年5月1日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:仲間作り