興奮する程、絡み合わないと。

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

 何でもっと絡み合わないのですか?

セミナーや交流会で名刺交換をする。

そして、気が合えば次また会う約束をしたり、自分が参加する別の会に誘ったりする。

せっかく、2回会ったのに、それで終わり。

これつて勿体ないくないですか?

名刺交換しても、それっきりって言うのも多いですが、それは論外としても・・・

2度目、会ったなら、3,4,5回と、もっともっと絡み合って下さい。

それが、真の人脈作りです。

e0146104_20331719[1]

キックしたり、首を絞めちゃダメだけど、この位、接近して、絡み合わないと。

d2662b98[1]

 ポチッとお願いします↓

感謝

人脈作りこそ、成功への道です。

気の合う人を見つけたら、絡んで絡んで絡み続けて下さい。

真の人脈にしたい人を見つけたら、トコトン付き合わないと。

以前、上場会社の常務と飲んだ時、途中からその方が、私の仕事に役立つ方が居る言い、電話してくれたら飛んできた。

その時、既に、5時間ぐらい飲んでいて私はヘロヘロ、その常務は、無茶苦茶酒豪です。

後から来た人は、これからだからいくらでも飲める。

常務が、もう一軒、行くよ~と言ったが、私はもうゲロ出そうなので帰った。

結局、その方と深い関係になるチャンスをダメにし、その後、常務からの誘いはない。

トコトン付き合ったり、間髪入れずに何度も会う事で、良い人間関係を作ってください。

それが、真の人脈を作る近道で、成功への道です。

 お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2016年2月4日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:仲間作り

【最悪】

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

 1人30秒で今日の感想をお願いします。

こんなシーンで、あなたは何を話しますか?

私は、1つだけ良かった事を30秒を意識して話す。

先日の会で、今日は参加者が多いので30秒でお願いしますと司会者が言ったにも関わらす、3分以上話す方が2.3人いた。

それも具体的な感想もなく、自分の宣伝です。

こんな人とお付合いいますか?

私は付き合いません、空気を読まない最悪の人種です。

特に年齢を重ねた方や、私のように人前で話すのが大好きな人は要注意です。

長話しで楽しいのは、自分だけです。

 ポチッとお願いします↓

感謝

TPOです。

目立ちたい、話したい、この気持ちを押せて空気を読む。

最も、最悪なのは、私人前で話すのが苦手と言いながら、長々と話す人です。

内容もなく、何が言いたいのかも分からない上、ダラダラと話しをする。

あなたは、大丈夫ですか?

良い仲間、良い人脈を作って成功したければ、相手を困らせず、喜ぶ事を意識して下さい。

この例で言えば、自己アピールよりも、30秒で感想を意識して言う事が最優先です

常に相手が喜ぶ行動を意識すれば、間違えなく素晴らしい人脈が出来き、あなたを成功に導いてくれるはずです。

 america-obama[1]

オバマ大統領くらい上手ければね~

 お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2016年1月17日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:仲間作り

いきなりパンツ脱ぎますか?

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

 親しい知人でも無いのに人の記事のコメント欄に自分の宣伝をする人っていますよね、リアルビジネスには、そんな奴いない。

アメブロを真剣にやってる頃にも、記事に関係なく自分の宣伝のコメントをする者は居ました。

ビジネスを成功させる為に、図々しさは必要ですが、この行為をあなたはどう感じますか?

たまたま通りかかった人の目に触れ、ビジネスチャンスになる事も有るかもしれない。

コメント欄で宣伝するって事は、その人のブログやFBに来るアクセスを自分に誘導したい訳ですよね。

でも、記事を書いてる側や、その人のファンから見れば、あんた誰?常識あるの?と反感を買うだけです。

ポチッとお願いします↓

感謝

そうじゃないですか?

出会ったばかりの女性に、いきなりパンツを脱げって言って脱ぎますか?

脱がないでしょ、それと同じような事をしてるんですよ。

 4e5f63d8b2f7e[1]

私が若い頃でも、まずは居酒屋でコミュニケーションから始めて、心が通じ合ったところで、自然の流れでゴールインです。

誰かのコメント欄で自分の宣伝をしたければ、まず、その人とコミュニケ―ンを取る事から始めるべきです。

コミュニケーションを取るには、まず、相手が喜ぶ事をする。

それは、相手の記事に賛同するコメントからです。

コメント欄を上手く活用して自分への導線を作って成功へ繋げて下さい。

  お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2016年1月7日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:仲間作り