人脈作りを成功させたければ、これを実践して下さい。

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【回数】

本気で人脈作りを成功させたいなら、良い人を見つけたら短期間に何度も会うようにして下さい。

例えば、何かの会で名刺交換をしたとします。

この人いいな~と感じたら、あなたはどうしていますか?

手紙を書いたり、メールでお礼を送ったりですか?

それも良い行動です。

それで、次にどうしますか?

私なら何週間も経たないうちに、その人が参加する会に、参加して会いに行って、直接食事に誘います。

何故なら、あなたが余程の有名人じゃない限り、1ヶ月後には忘れられているはずです。

ポチッとお願いします↓

感謝

そうならない為に、手紙やメールでお礼をするのですが、あなたが人脈にしたい相手は当然素晴らしい方で、沢山の方々から慕われ手紙やメールも沢山来るはずです。

だから、忘れられないうちに何かの会に参加して会うようにするのです。

その人と、本当に近付きたいのならです。

そうしないと数ヶ月経って、何かの会で偶然会って忘れられていて、1度目の参加費は捨て金になってしまいます。

良い人脈を作る事は、成功には不可欠です。

その為には、忘れられて当たり前と考え、忘れられない為の行動を取るようにして下さい。

短期間に何度も会う、これが濃い人脈作りには一番です。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2022年11月21日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:仲間作り

深く濃い人脈作りに成功する方法

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【真の人脈作り】

深く濃い人脈を作る人と、作れない人の行動の差をお伝えします。

日本には、飲みニケーションと言う人脈作りに最適な文化が有ります。

深く濃い人脈を作るには、絶好のチャンスです。

深く濃い人脈作りに成功する人は、どんな行動をとるのか?

相手の話しを真剣に聞き、相手のグラスを常にチェックし、空になる前に次の注文をし、そしてトコトン付き合う、たったこれだけです。

濃い人脈を作れない人は、気も使わず飲んで食べて、1次会が終わりとっとと帰ります。

ポチッとお願いします↓

感謝

パーティーでも人脈作りに成功する人は、バクバク自身が食べるのではなく、周りに気を遣い人のために料理や飲み物を持って来ます。

 先日も2軒目行くよ、と言うと、戻って仕事があるので私はお先に失礼します、と言って帰った若手社長が居ました。

仕事?

夜22時過ぎて仕事?

それって、パソコンを使って何かを作るだけでしょ、まさかその時間から誰かに会いに行く訳じゃないでしょ?

だったら、トコトン付き合って早起きして、朝仕事をすれば良いだけです。

私も若い頃は、トコトン付き合って2.3時間寝て、早起きして仕事をして深く濃い人脈を作って来ました。

もしあなたが本気で深く濃い人脈を作りたいのならば、是非実践してみて下さい。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2022年11月11日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:仲間作り

損得でドタキャン平気な生き方で真の仲間が出来ますか?

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【生き方】 

以前、人気セミナー講師が成功したければ、約束の順番ではなく内容の大小で変更すべきだと言っていました。

要するに、初めに約束があったとしても、後からあなたにとって得な予定が入るなら元の約束はキャンセルしても良いと言うのです。

私は約束の大小に関わらず先の予定を優先するように、私が主催する伝説塾では話しています。

正直セミナー講師が言うように、キャンセルしてでも自分にとって得な約束を入れる方が、成功は早いかもしれません。

これは生き方の違いです。

人付き合いを軽視してでも自分が成功できれば良いと考えるのか、人を尊重することを優先するのかの違いです。

ポチッとお願いします↓

感謝

 私は人付き合いを大切にして生きてきました。

損得だけで人付き合いをしていれば、真の仲間など出来ません。

人を軽視し成功してお金持ちになっても、真の仲間がいない人生なんて私から見れば成功者とは言えません。

私は飲み会・講演会・コンペ等々と色々な会を主催しています。

ドタキャン平気の輩もいます。

それぞれの生き方ですから、自身が良いと考える道を進めば良いだけです。

ただ、私は成功者になる為に真の仲間が欲しいので、そんな輩とは付き合わないようにしています。

あなたも、あなたの信念の元に人付き合いをして下さい。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2022年10月26日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:仲間作り