中止違反やスピード違反で捕まったら、どう考えるかで成功出来るかが分かる

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【ラッキー】

経営の神様松下幸之助氏は、面接であなたはラッキーですか?と尋ねて、ラッキーと言う人は全て採用したと言う話しがあります。

起きた出来事は変えられなくても、あなたがラッキーと思えばラッキーなんです。

以前、駐車違反でキップを切られた人が、何で俺の車だけと、婦人警官に噛みついているのを見ました。

気持ちは分かりますが、噛みついても、どんなに怒鳴っても、切符は切られて気持ちが晴れる事はないはずです。

違法駐車のせいで、子供が車の前から飛び出し事故になるケースが有ります。

ポチッとお願いします↓

感謝

 キップを切られたおかげで、子供の事故を招かなくて良かったと考えればラッキーと思う事も出来るはずです。

雨の日に高速道路走行中、ポルシェが凄い勢いで私の車を追い越して行き、スピンし壁に激突するのを見た事があります。

まるで映画のワンシーンのようでしたが、もし、あなたが高速道路で覆面パトカーに捕まったら、何でではなく捕まったお陰で事故せずに済んでラッキーと、前向きに考えるようにして下さい。

起きた出来事は変えられませんが、あなたの考え方はあなた次第です。

落ち込んでいては、その後に尾を引くだけです。

成功したければ、何が有ってもラッキーと考え常に前向きに生きる癖を付けて下さい。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2024年6月18日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:反面教師

部下が悪いのではなく、自身の指導を改善するから成功出来るのです。

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【指導】

昨日、グループの社員Aにお店を手伝ってもらいました。

その時、お店のスタッフBの指示で社員Aが鍋を作りミスをしました。

私がスタッフBに、『ちゃんと指示しないとダメじゃないか』と注意しました。

すると、スタッフBは、『納得出来ない、私はちゃんと指示は出した』と言うのです。

典型的なダメ上司です。

確かに、自分ではちゃんと指示を出したつもりかも知れませんが、相手に伝わったないからミスを犯しただけの話しです。

コレって、社内でも結構ある話しです。

部下は上司を選べません。

ポチッとお願いします↓

感謝 

成功したければ、部下を責めるのではなく、自身の伝え方に問題があったのではないだろうか?と反省すべきです。

完璧な人間など居ません。

重要な事は、相手を責めるのではなく、自分自身の指導の仕方に問題があったと考える事です。

自身に問題があったと考えるから、改善策も考える事が出来、次に繋がるのです。

自身に批がないと言っているうちは、また同じことを繰り返し前進できません。

できる上司は、うまくいけば部下を褒め、ミスをすれば自身が責任を取るんです。

あなたも部下を持ったら、全ての責任を取る覚悟をして下さい。

今回の件は、スタッフBに上手く指導の方法を教えれていない私自身の責任です。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2024年6月15日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:反面教師

同じ行為なのに片方は禁止、片方はウェルカム、何故真逆の対応になるのか?

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。

感謝

【お客様目線】

鎌倉の小町通りでの食べ歩き禁止条例を鎌倉市議会が可決したニュースを見て、もう行かないと言う知人がいました。

逆に戸越銀座商店街は、とごしぎんざまつりの間、無料で荷物を預かり、戸越食べ歩きキットの無料貸出ししています。 

お手拭きやゴミ袋等が入っているようです。

完全なるお客様目線です。

鎌倉は食べ歩ける商品販売を行なってるお店は残念がり、洋服店など物販のお店のオーナーは喜んでいました。

こちらは、完全なるお店目線です。

 同じ商売をしているのに、何故真逆の対応になるのでしょうか?

ポチッとお願いします↓

感謝

鎌倉は観光地でお客様が沢山訪れ、集客する為の苦労がないからです。

勿論、こんな禁止条例を作るらせたのは、お客様に原因があるのです。

ゴミのポイ捨て・・・

洋服屋の服で手を拭く・・・

他人にアイスや食べ物のタレが付く・・・

色々な問題が起き、この条例が出来た訳です。

お客様を大切に思う心があり、お客様目線で解決策を考えるなら、戸越銀座のような対応が出来る訳です。

お客様にも喜んで頂け、他の商店やお客様や住人にも迷惑を掛けない方法を実践するから、お客様の心を掴み近隣から苦情も来ず成功出来るのです。

私達小企業が成功するには、戸越銀座のようなお客様目線で、色々な問題を解決したりアイデアを出すべきです。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2024年6月14日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:反面教師