あなたの目標が本能に基づくものなら間違えなく成功します。

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。

感謝

【本能】

成功者に、何故今の仕事をしているのですか?と尋ねると、『楽しいから』と言う答えが圧倒的に多いようです。

何故、成功しようと考えたのですか?と尋ねると、『女性にモテる為』と言う答えが圧倒的でした。

成功して、お金持ちになって、女性にモテたい。

単純ですが、男が成功するためのシンプル且つ強いエネルギーです。

要するに男としての本能が強ければ強い程、行動も本気になり成功するんです。

世のため人の為、世界平和・・・

このような大きな志ば素晴らしい事ですが、それで本気になれますか?

なれる人は、成功出来ているはずです。 

ポチッ↓

感謝

 私自身、今は犬猫100匹が一生幸せに暮らせる施設を作ると言う社会性がある目標があって仕事をしています。

しかし、16歳で社長になると決めたのは、正に冒頭に書いた成功者達と同じでした。

社長=偉い=お金持ち=美女をゲット出来る、こんな単純な発想から、本気で社長になると決めて27歳で実現しました、

綺麗事では無い、強い本能です。

だから大きな壁にぶち当たっても、心が折れる事なく前進できたのです。

芸能人のような美しい女性と付き合いたい、コレが私を成功へ導く大きなエネルギーになったのです。

成功したければ綺麗事より、あなたの本能が求めるモノを目標にして下さい。

その目標が有れば、今どんな仕事に就いたとしても楽しくなるはずです。

ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

好き嫌いに関係してなく、目の前の仕事で結果を出すから成功出来る。

独立起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。

感謝

【忍耐】

我慢強く逃げない人だけが成功して行きます。

私は電話営業会社出身です。

朝8時30分から受話器を手に巻き付けられ、夜23時30分まで、1日350件以上電話を掛けていました。

少しでも電話をしていないと思われると、役員から灰皿が飛んで来るような会社でした。

休みは月1日あれば良い方で、昼食30分夕食15分だけの休憩です。

当時、昼休みに荷物を置いて、逃げる新入生が沢山いました。

毎月20名入社し1週間後に半分になり、1ヶ月後には1人残って居れば良い方でした。

離職率100%の超ブラック企業です。

私はその会社に1年以上居て、独立した上司の会社に移りました。

ポチッとお願いします↓

感謝

私がその会社で働いている間に辞めた社員は200名以上、その中で独立した人が10名以上います。

その10名は共通して、1年年以上この超ブラック企業に勤務した人達です。

1ヶ月以内に辞めた人が、成功した噂は聞いた事がありません。

要するに、今目の前の辛さから逃げても、成功する日は来ないって事です。

初めは分からないことだらけで、楽しさより辛い事が多いかも知れません。

成功する人達は、嫌な仕事をでも辛い仕事でも、結果を出すまで愚痴も言わずやり続ける我慢強さを持っています。

明確な夢があるから、辛いなどと感じるる暇は無いんです。

成功したければ明確な夢を持って、結果を出す迄、逃げない覚悟で下さい。

耐えた先に、夢実現が待ってます。

ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

納期を守るのは普通の人、成功したければ他との差をつけろ。

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。

感謝

【納期】

納期を守るのは普通の人で、納期より早く完全させるのは成功して行く人です。

何故?

当たり前ですが、安心して任せられるからです。

納期を守らないのは論外ですが、ネット関係の仕事の人達にとっては、それが当たり前になっているようです。

だから、高くても安心出来る大手に発注するのです。

以前、納期過ぎても連絡がないので、『まだ?』って連絡すると『出来てます』と言われて『だったら、直ぐに持って来い』と怒鳴った事があります。

この業種は、それが当たり前になっているから、逆に言えば納期をキッチリ守る人には仕事が来て成功し易いはずです。

ポチッとお願いします↓

感謝

 リアルでビジネスを継続している人達にとって、納期を守るのは当たり前なんですが、彼らにはそんな常識は無いようです。

クリエーターにとって重要なのは納期よりスキルなんです、と熱く語っている者がいました。

当然のように、消えて行きました。

高いスキルより、納期です。

勿論、高いスキルがあり、納期を守れば間違えなく成功出来るでしょう。

納期を守るのは普通の人だと理解して、成功したいなら納期よりも1日でも早く収まる癖を付けて下さい。

言われてから納品するのと、言われる前に納品するのでは、お客様からの印象は天と地ほど違います。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ