人生の分岐点(後編)

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

前記事、人生の分岐点(前編)からご覧ください。

では、

成功の道半ばで下り始める人の共通点は?

良い師匠に付き、

初めは、何も考えずに即YESと言い行動する。

当然、あなたが得たい成功を手に入れている人の言う事を実践する訳だから、

収入が増えたり、独立して社長になる夢が現実になって行く。

順調、順調のはずが・・・

ここで落とし穴に落ちる。

 ポチッとお願いします↓

感謝

成功の階段を昇るまでは、何にも考えずにYESだった。

ところが・・・

ある時を境に、YESと言わなくなる。

ここが成功への分岐点です。

ゼロから右も左も分からず、師匠を信じて即YESだった。

収入が増えたり、社長になり、やる事が増え、

自由な時間が減り、その上、社長、社長と言われれば偉くなった気になる。

結果、YESと言わなくなる。

忙しくなったから仕方ない?

じゃあ今までは暇つぶしに師匠と付き合ってたのですか?

違いますよね、成功する為に即YES、即行動したはずです。

 ここが分岐点です。

もう成功した気になったり、社長、社長と言われ偉くなった気になる。

その結果、今まで優先して来た師匠を軽視する。

もう一段上に行く為に、新たな師匠を見つけたならOKです。

fotolia_89185918_subscription_monthly_l1

せっかく昇り始めた成功への階段を踏み外さないように、要注意です。 

世界的企業を築いた某社長ですら、社員4人の時の師匠を大切にしています。

 お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2016年10月5日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:成功の落し穴

人生の分岐点(前編)

 独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

 誰もが成功の階段を昇ろうとしては立ち止まる。

私は、今日まで多くの成功者と道半ばで下って行く人を見て来た。

そこには、共通点がある。

ゼロから成功の道を歩みだす人の共通点は、

1、正しい師匠に付く。

2、師匠の言う事に、即YES。

3、師匠に言われた事を実直に行動に移す。

4、上手く行かないと、師匠にしつこく聞く。

5、結果が出るまで右往左往しながらやり続ける。

6、言い訳をしない。

そもそも師匠を間違えて成功は有り得ない。

ハワイに行きたいのに、国内線に乗る続けても、一生ハワイに着かない。

その位、小学生でも分かるはずです。

 ポチッとお願いします↓

感謝

じゃあ、あなたは、あなたが目指す成功を手にしている師匠に付いていますか?

億万長者になりたいのに、どうみても億万長者じゃない師匠に学んで、億万長者になれますか?

起業したいのに、会社もやった事ない起業支援家について成功しますか?

よく考えれば分るはずです。

本気で成功したいなら、あなたが目指す成功を手に入れている師匠に付くべきです。

330363dfc524cff2488f2ebde05008961

そして、成功の階段を昇り始めたのに、道半ばで下り始める人にも共通点がある。

続きは明日。

 お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2016年10月4日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:成功の落し穴

市場ずし外国人へワサビもりもりの嫌がらせ

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

写真は大阪に8店舗展開する「市場ずし難波店」が韓国人出した寿司らしい。

sijouzushi_wasabi-71

情けない、ネットで炎上しているようだが職人としてのプライドはないのか?

もっと腹が立つのが、外国人が入ってきたら「犬が来た」と言うらしい。

犬をバカにするな~

動物を差別するな、私は絶対に「市場ずし」には行かない。

確かに中国、韓国の観光客のマナーの悪さは日本人を不快にさせる。

それは文化の違いで日本人だって外国に行って嫌われた時代がある。

海外で冷たくされたら辛い。

私はドイツで警察官に冷たくされ、二度と行きたくないと感じた。

1人の行動が、日本のイメージに繋がる。

 ポチッとお願いします↓

感謝

勿論、店にもお客様を選ぶ権利はある。

もし、来て欲しくないなら、外国人お断りにすればいい。

統括責任者はテレ朝インタビューに、

「今後は外国人にはワサビは入れず皿にのせる」と言った。

反省ゼロ。

差別は会社の姿勢なのか?

私が、この会社の社長なら、この責任者も板前も辞めて頂く。

「お客様は神様です」

三波春夫の名言だが、ビジネスで成功するには、その通りじゃないですか?

お客様への感謝を態度や言葉で表せない人は不要です。

私自身、会社を展開し、私のお客様への熱い思いが社員に浸透していないのも現実です。

この事件を見て、社員に自分の思いを伝える事の重要性をつくづく感じました。

 お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2016年10月3日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:旬のニュース