口は1つ、耳は2つ、どちらか重要かは数を考えれば分かるはずです。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【聞く耳は2つ】
未だに居るんですよね、交流会で誰かが話しをしているのに、無視して名刺交換している男性がいました。
その彼が私の所にもやって来ました。
参加者プレゼンタイムに、名刺交換宜しいですか?と来たので、前を指差して話し聞きなよ、と言ってあげました。
プレゼンが終わると、懲りずにまた来たので名刺を受取ると、自社が販売しているサービスの猛アピールです。
途中、『それうちでも今年から販売代理として売り始めた。』と言ったのですが、耳を傾ける事もなく猛営業です。
そこでもう一度、『同種のサービスの販売代理を、うちの会社でもやってるから』と言い、キッパリお断りしました。
ポチッとお願いします↓
下手な鉄砲数撃ちゃ当たると言いますが、私が断った後も、別の人に猛アピールをしていました。
成功しない営業マンは、自社の猛アピールをします。
それに対し、成功する営業マンは、相手の名刺を見て仕事の内容を興味を持って聞きます。
人間には口が1つで、耳は2つ有ります。
これは、しゃべる事より聞く事を重視する為に、神様が与えてくれたのではないでしょうか。
私もついつい喋り過ぎる事があるので、その日は家に帰り反省しています。
成功したければ、2つある耳を重視して下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2022年10月4日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:消えて行く人、成功する人
TTPの実践で成功間違えなし
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【TTP】
TTPとは、徹底的にパクルの意味です。
これはサービスの見本とされるリッツカールトン日本支社長だった高野登さんの成功の秘訣です。
成功したければ、特別な事を考えるのではなく、良いと感じるサービスを徹底的にパクる事だと言っています。
パクったサービスの基礎が出来るまで、徹底的にやり続ける事が重要だと言っていました。
基礎を徹底的にやる事で、サービスを超える瞬間が出て来ると言うのです。
例えば、決めらた話しを、皆様の前で言うとします。
ポチッとお願いします↓
その時、1つでも言う事が抜けて居たら、何故その話をしなかったのか?と追及して、完璧に出来るように練習させるそうです。
まあその位は良いかではなく、徹底的に完璧になるまで指導し続ける事が重要だそうです。
成功の秘訣は、徹底的にです。
あなた自身、基礎が完璧に出来ていますか?
同じ業界やサービスの素晴しいものに出会ったは、完璧にTTPを実践して下さい。
特別な事の前に、TTPの徹底です。
社会人としての基礎中の基礎、出社しての第一声『おはようございます』の挨拶すら完璧じゃない人も結構います。
相手を見て元気に『おはようございます』から徹底して下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2022年10月3日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:成功法則
年齢・役職に関係なく目の前の人の専門知識に耳を傾ける。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【素直に聞く耳を持つ】
野球選手には野球の事、税理士には税金の事、SNSのプロにはSNSの事、経営者には経営の事を、素直な気持ちで聞いて下さい。
成功出来ない人は、知らない事を恥と考え知ったかぶりをするから、正しい知識を得れず成長も出来ないのです。
真の成功者になればなるほど、見栄も張らず素直に専門家の言葉に耳を傾けるから、成長し一段と成功して行くのです。
実るほど頭を垂れる稲穂かな、と言う言葉があるように、真の成功者は専門外の事は専門家の話しに耳を傾けます。
ポチッとお願いします↓
実際、私が20代の営業マンだった時に、パナソニックの常務が私に対し敬語を使って話しをしてくれていました。
何故?私ごときに敬語を使うのですか?と尋ねた事が有ります。
すると、確かに私は電気業界ではトップだが、不動産に関しては國武さんの方が専門家で上だから敬意を持って敬語を使うのは当たり前のような事を言われたのです。
さすが、日本を代表する大企業の常務になる方だと尊敬し、多くの事を学ばせて頂きました。
あなたも、成功の継続をしたければ、自身の自慢話を聞かせるのではなく、目の前の方の話しに耳を傾けるようにして下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2022年10月2日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:継続する真の経営者