新たな詐欺話しなのか?同じ儲け話しを、数人から持ちかけられました。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【見極め】
最近続けて、政府が国連関連の機関からの資金を受け取ってくれる資金力のある会社や上場会社を探しているので、会長周りの方々を紹介してもらえませんか?タダでもらえるお金なので、喜んでもらえますから。
何故、資金力のある会社が必要なの?
入って来た数十億の1部を政府に返してもらうので、資金力があり、信頼できる会社がないとダメなんです。
何で政府が民間企業を使って、国連からお金を騙し取るようなことをするの?
国家機密で、細かなことお話しできないんです。
数名から、紹介料払いますからと持ち掛けられた話しです。
新たな詐欺マニアル?って思うくらい、全員が同じ説明です。
ポチッとお願いします↓
この話しを聞いて、それは良いって思う人って、よほど人生を甘く考えている人です。
冷静に考えて下さい。
この話が本当なら、政府の方から直接上場企業や大手企業へオファーをするはずです。
ましてや国家機密なら、訳のわからない民間人に政府がお願いしますか?
民間企業を迂回して、国連から政府がお金を取ろうとしますか?
民間人を使う段階で、国家機密がダダ漏れです。
それを真剣に私に話すんです。
成功したければ、こんな話しに乗るより、地道に稼ぐ為の努力に徹するべきです。
勿論、中には本当に良い話しも有ります。
見極めるのは、あなた自身です。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2025年10月4日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:成功の落し穴
たった10分の作業すら出来ない人間が成功出来ますか?
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【地道な努力】
自分が何かを売り込みたい時だけ、会いに来る人がいます。
何度か来て、私が買わないと分かると来なくなります。
成功しない典型です。
要するに、相手を利用したい時だけ来て、利用出来ないと分かると来なくなるような人間を、マトモな人は相手にしないんです。
そんな人間の話しに乗る人って、甘い話しに飢えていて、直ぐに飛び付き、騙されたと騒ぎ出す人だけです。
楽して稼ごうと考えている人が多過ぎるから、騙す連中が後を絶たないのです。
世の中、そんな甘い話しは有りません。
ポチッとお願いします↓
以前、知り合いAが情報商材を70万円で買って、全然儲からないからと私に助けを求めて来ました。
売った側B氏は、私の知人だったのでお願いしてお金を返してもらいました。
B氏は販売時に1日10分の作業と書いてあり、販売した相手とトラブルにならないように、作業しているか分かるような管理システムを作っていました。
それを見せてくれたのですが、Aが作業したのは初めの3日だけです。
要するに騙されたと騒ぐような輩は、たった10分の作業すらしないって事です。
その上、70万円も取り戻してあげたのに、その後知らん顔です。
成功したいのなら、常識ある行動をして、楽して稼ごうなんて考えず地道な努力を惜しまない事です。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2025年10月3日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:反面教師
37歳あきらめなければ夢は叶うんです。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です
【諦めない】
先日、37歳で世界ランキング14位のタッタナー ルワンポン選手に勝利した小國以載選手、おめでとうございます。
2016年12月31日、当時無敗の絶対王者と言われたグスマン選手から、グスマン選手初のダウンを奪い世界王者になりました。
しかし、この試合で燃え尽きたのか防衛戦では、あっさり負けて引退しました。
私は大晦日の京都まで試合を見に行き、リングサイドで千葉真一さん達と小國選手が世界王者になる瞬間と目の当たりにし、感動し大興奮した事を今でもきりと覚えています。
結婚し子供が出来、子供に強いお父さんの姿を見せたいと再度リングに上がり負け続けても引退せず、諦めずに戦い続けました。
ポチッとお願いします↓
あれから9年、遂に世界ランカーに勝利し、もう一度世界王者を狙えるところに来ました。
その試合を目の前で見て、涙が出そうになりました。
本気の行動は人の心に突き刺さり、多くのファンを作るんです。
ボクサーで37歳はもう引退する歳ですが、諦めなければ夢は叶う事を証明してくれました。
人生において多くの方々がもう少し若ければと成功を諦める中、この勝利は大きな希望であり、勇気をくれました。
年齢に関係なく諦めなければ、夢は叶うんです。
一度切りの人生、後悔しないために、最後まで諦めないで下さい。
あなたが本気になり、諦めなければ、夢は叶う。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2025年10月2日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:消えて行く人、成功する人









