会社の戦力が去る瞬間、あなたの器が試される。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【社長の器】
会社を裏切り、同業他社へ行く社員へのある社長のスピーチ。
佐藤さん、今日まで本当にお疲れさまでした。まず最初に、心からありがとうを伝えたいです。
佐藤さんは何度も売上1位を獲得し、この会社の成長を引っ張ってくれました。それ以上に感謝しているのは、仲間への面倒見の良さです。
売上を競うだけでなく、後輩や仲間が困っているときには自分の時間を割いてまで支えてくれた今年です。
今回、佐藤さんが新しい道を選ぶことを、私は全力で応援します。
挑戦する人を送り出せることは、経営者として誇りでもあります。
ポチッとお願いします↓
ただ、一つだけ覚えておいて欲しいのは、あなたの古巣であり、いつでも帰れる場所です。
もしもう一度仲間と共に働きたいと思った時には、私たちは大歓迎します。
佐藤さん、一緒に歩んだ時間は、会社にとっても私にとっても大切な財産です。
本当にありがとう。そして、これからの挑戦がますます大きな実りとなることを心から祈っています。
この結果、数年後に佐藤さんは戻って来そうです。
小さな会社の戦力の中心に止められる事は、大きな痛手です。
それでも大きな心で送り出すことによって、辞めて行った社員を戻すことに成功し、残っている社員達からの信頼を得ることにも成功します。
社長の器が試される瞬間です。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
良いと感じたら、この行動を癖にすれば成功し易くなります。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【褒める】
損なお客様と得するお客様、あなたはとちらですか?
当グループで大沢樹生さんと会員制馬肉料理『樹馬』を経営しています。
私がお店にいると、この料理無茶苦茶旨いですね〜と言って褒めてくれるお客様がいる一方で、何も言ってくれないお客様もいます。
残す訳でもなく完食するので、不味くは無いはずです。
昨日もそんなお客様達の貸切で、旨いとも不味いとも言わず完食していました。
帰る時、見送りに出ると、何を食べても美味しかったです、と言うのです。
ポチッとお願いします↓
だったら食べている時に言ってくれれば、もっとサービスしたのにと思いました。
そうなんです、人って褒められるともっと何かしてあげたくなるものです。
だから、良いと感じたらストレートに口に出して伝える事が重要なんです。
褒められる=好感が持てる=もっと何かしてあげたくなる、こんな流れになり、褒める事であなた自身は得する訳です。
成功者と言うのは良いと思えば、ストレートに口に出して褒めるから、その相手からより応援され成功し続けるのです。
だから、あなたも成功したければ良いと感じる事があれば、相手にその気持ちを伝える癖を付けて下さい。
結局、他人を褒めることで得するのは、あなた自身なんです。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
あなたは小判鮫になっていませんか?
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【喜ばれる人】
安くしてくれる? ご馳走してくれる?
コレが、成功しない人の言葉です。
友達だから安くしてくれるよね?と言う人が寄ってきたら、それは友達でも何でもないただの小判鮫なので、即縁を切るべきです。
後輩でもないのにご馳走してもらおうとする人も、付き合うべきでは有りません。
先日初めて会った人から、この言葉を言われてビックリしました。
以前、20年以上ぶりに高校の同級生から連絡があったかと思えば、『友達だから不動産の仲介手数料安くしてくれるよね?』でした。
ポチッとお願いします↓
20年ぶりに連絡して来て、友達?どの口が言ってんでしょうね。
勿論、相手にしませんでした。
『どうせお金を払うなら、知人のあなたに儲かって欲しいからお願いします。』と、言うのが本当の友達です。
そんな相手なら、こちらもその人に喜んでもらいたいから、本気で仕事をする訳です。
結果的に安くしようとする人よりも、友達に儲けてもらおうと言う人の方が良い仕事がしてもらえて得をするのです。
本気で成功者を目指すならばケチな心を持つよりも、相手が喜ぶことを優先して下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓








