褒められた時どう答えるかで成功出来るかがわかる。

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【肯定】

会長はカッコいいですよね。

よく言われます、有難う〜

普通はイヤイヤそんな事は有りませんと、日本人は謙虚に答えるけど、さすが会長ですね。

こんな事を言われました。

日本人の美学なのでしょうか?

綺麗ですね・カッコいいですね・凄いですねと言われると、そんな事は有りませんと、謙そんする人が多い。

あなたは、どうですか?

誉められたら、「はい、有難う御座います」って胸を張って言って下さい。

ポチッとお願いします↓

感謝

成功者達は、素直に有難うと言います。

社交辞令で言っているのではないでしょうか?

社交辞令でも良いじゃないですか?有難うって言えば。

脳科学者によると、脳は単純で私なんか・・・と自分に対し、マイナス言葉を言い続けていると、脳がそう思い込み、本当にダメな人になると言います。

だから褒められたら、ハイ有難う御座いますと言って下さい。

私は素晴らしいと認める事で、本当に、そうなって行くのです

成功者になりたければ、誉められたら胸を張ってハイよく言われますと、答える癖を付けて下さい。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

成功者の言葉と成功しない人の言葉

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【言葉】

出来ない、分からないと言って、新しい事に挑戦しないから成功出来ないのです。

出来ない、わからか、だからやるのが、成功を掴む人です。

結果が出ず上司から責められると『一生懸命にやっている』と、自分自身の事を言うのも成功出来ない典型です。

成功する人は一生懸命やってるなんて言わずに、試行錯誤しながら結果が出るまでやり続けます。

あなたは、どうですか?

ここが成功者との分かれ道です。

成功する人は結果が出ないのは自己責任と考えているので、つべこべ言わずに結果が出るまでひたすらやり続けます。

ポチッとお願いします↓

感謝

結果が全てだと考え、弱音を吐いたり、出来ていない自分を正当化しません。

結果が出ないのは、自分自身のやり方に問題が有ると考え、押してダメなら引いてみる、右が行き止まりなら左に進むと言った感じで、ゴールに着くまで決して諦めずに前進しようとすのです。

何故なら、やり続ければ必ずゴールに着く事を知っているからです。

今まで目標達成をした事のない人は、本当にゴール出来るか不安になり、踏ん張れず簡単に諦めて楽な道に行くのです。

1度、結果が出る迄やり続けて下さい。

そうすれば成功癖が付き、成功出来ない人達が使う言葉は言わなくなるはずです。

要するに成功出来るかは、あなたの言動次第なんです。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

同じ行為で誰もが同じように喜ぶ訳ではない事を理解する事で、相手の心を掴み成功に役立てる事が出来る。

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【相手を知る】

良かれと思いやったのに、相手を不快にさせた経験有りませんか?

百人百様、十人十色と言われるように、それぞれ考え方・好み・やり方が違います。

SNSの時代だから、良かれと思い感謝を記事にしたら、凄く喜んでくれる人も居れば、激怒させた事もあります。

私なんかはSNSに上げて貰えれば嬉しいですが、うちの奥さんは無茶苦茶嫌がります。

以前、私の知人が偶然京都で東京の友達に会い、その彼がSNSにUPし大問題が勃発したと言います。

奥さんから、京都に行ってるの?と電話があり、えっイヤ何でと、しどろもどろになり浮気旅行がバレそうになったようです。

ポチッとお願いします↓

感謝

良かれと思い言った一言や何気なくやった行為で、喜ぶ人も居れば困る人や怒る人も居るのです。

成功の為には、相手が何を喜び何を嫌うかを、よく観察して知って下さい。

私は誕生日パーティーやサプライズでお祝い事をするのが大好きですが、そう言うのが大嫌いな知人社長もいます。

喜んでもらおうと開催した誕生日会で主役から、会長の店の売上の為じゃないですかと言われ、本当の捨て金だったと残念な思いをした事も有ります。

相手が何を喜び何に響くのかが分かれば、それを実践する事で相手の心を掴む事が出来ます。

その為にも、相手を知る努力を行って下さい。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝