任せると言うのは聞こえが良いですが、のばらしになっていませんか?
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【管理】
良い部下が来ない。
中小企業の経営者が良く言う言葉です。
私も長年経営を行っていますが、何度も部下に裏切られました。
お金に関しては、本当に信頼して来た部下に、何度も裏切らてれて来ました。
信頼した部下と言えば聞こえが良いですが、要するに管理不足、任せる=職務怠慢になっていないか?ここを考えてみて下さい。
お金をごまかせる仕組みを作ったのは、あなたです。
起業し成功するには、営業力だけではダメなんです。
部下の管理は勿論ですが、経理、人事、商品開発等々、総合的にやる事だらけなんです。
ポチッとお願いします↓
ですから成功したけれは、自分の得意分野、不得意分野を明確にし、不得意分野をどうすべきかを考えて下さい。
出来る人を雇ったり、プロに外注したり、やれる方法を真剣に考え実践して下さい。
働かない部下、影口を言う部下、そんな部下を野晴らしにしていると、どんどん大きくなりモンスターへと変身して行きます。
過去に任せていた店長が、会社の悪口や、私の陰口を言い悪い方へ社員を先導していた事が分かりクビにした事が有ります。
切る勇気も経営者には必要です。
勿論、そうならないように社員と対話をし不満に気付き改善するが、成功する経営者です。
部下をのばらしにしないで、しっかり管理して下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
あわせて読みたい記事はこちら
本日の記事はいかがでしたか?

いつもブログをご覧頂ありがとうございます。
是非、当ブログのの発展のために一日1クリックのご協力お願いいたします。
コメントはこちら

起業家の夢を叶える「伝説塾」ついに始まる