学んだだけで成功出来ると勘違いしていませんか?

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【実践】

理解するのと、出来るは違います。

成功のために学び理解したつもりでも、実際にやってみると出来ないと言う事はあるはずです。

学生時代に学んだスポーツと同じです。

バスケットやバレーボールのやり方を授業で学び、それを実際にやってみると簡単には出来なかったはずです。

学んだやり方を頭の中に浮かべながら、何度も何度も練習を繰り返し出来るようにやったのではないでしょうか。

大人になり、ゴルフを学んだことがある方も同様の経験をしているはずです。

ただ、棒を振るだけなのに、学んだ通りに実践しているつもりが中々上手く行かず、イライラした経験があるのではないでしょうか。

ポチッとお願いします↓

感謝

要するに、頭で理解するのと、実際に出来るのは別物だと言うことです。

成功したければ学んで理解し、それを出来るようになるまでやり続けて下さい。

多くの方々が成功できないのは、学んで満足しているからです。

出来なければ、学んだ意味が有りません。

学んで、やり続けて自分のものにして下さい。

その先に、成功が待っているのです。

学んだら忘れないうちに実践し、上手く行かなければまた学び改善を繰り返して下さい。

やり続けた先には、必ずあなたが望む成功が待っています。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

嫌な事と楽しい事、考え方次第で全て楽しくなる。

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【目を背けない】

良いことも、悪いことも、嫌なことも、成功したければ目を背けないことです。

成功しない人たちは、嫌なことやトラブルから目を背け放置しようとします。

その結果、時間の経過とともに、問題は膨らんで行くのです。

最終的にどうしようもなくなってから対処しようとするから、より労力と時間が掛かってしまうのです。

誰でも楽しいことや、良い事は喜んでやるはずです。

楽しいことよりも、嫌なことを優先して率先してやる癖をつけてください。

ポチッとお願いします↓

感謝

 いずれやらなければいけないのならば、嫌な事を先に終わらせる、それが成功の鉄則です。

生きていれば楽しいことばかりではありません。

どちらかと言えば、嫌なことの方が多いかもしれません。

しかし、考えてみてください、楽しいことばかりだと、その楽しさが当たり前になって楽しく感じでなくなるはずです。

嫌なことが沢山あるからこそ、それを乗り越え解決した先に来る楽しいことが、より楽しくなるのです。

あなたが成功者になれるかは、どれだけ嫌なことを解決し乗り越えていくかに掛かっています。

嫌なことを一つ解決すれば、あなたの成功に一つ近づくと考えれば、嫌なことでも楽しめるはずです。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

限界を決めているのは誰ですか?その壁を外せば無限の成功が見えて来るはずです。

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【無限の力】

『限界を決めるな』

この言葉は、元サッカー日本代表、本田圭佑選手の言葉です。

もうダメだとか、限界ですとか言う言葉を耳にしたことがあるはずです。

しかし、その限界を決めているのは、誰ですか?

あなた自身です。

あなたの今までの過去の経験や、あなたが知っている常識から判断して、あなた自身が勝手に限界を決めているだけなんです。

火事場の馬鹿力って言う言葉が有りますが、私は学生時代に隣のか弱いおばちゃんが火が吹き上がるストーブを窓から外に投げ出す姿を見た事が有ります。

ポチッとお願いします↓

感謝

 本人は何も記憶にないと言っていました。

正に家事馬の馬鹿力で、普段そんな重いものは持てないと決めていたのは、隣のおばちゃん自身で実は持ち上げる力を秘めていたのです。

100m10秒が壁となり、長い間10秒を切る選手は居ませんでした。

しかし、1人が切ると次々と切れる選手が出て来ました。

これも、人間が10秒を切るのは無理と思ってた時代から、切れるに変わった結果です。

プロ野球でピッチャーとバッターの両方での活躍は無理と思われていた時代を、大谷翔平選手が打ち破った事から、これから二刀流が出て来る可能が出て来た訳です。

あなたも成功したければ勝手に限界を決めずに、自分自身に『出来る出来る出来る』と言い聞かせて行動してみて下さい。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝