学びを活かす5ステップ①
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【学びを活かす5ステップ①】
成功の為に学ぶ人は多い、しかし、その殆どの人は実践しません。
コレが、現実です。
だから、どれだけ学んだとしても、1年後も同じ人生を歩んでいるのです。
では、どうすれば学びを無駄にしなくて済むのでしょうか?
学んだら実践する。
誰もがそう答えるはずです。
それが分かっいるのに、行動しないと言う現実があるのです。
では、どうすれば学びを活かせるのでしょうか?
ココに挙げる5つのステップを実践し、学んで良いと感じた部分を計画に入れてみて下さい。
ポチッとお願いします↓
1. ステップ1『小さな成功体験を作る』
大きな目標を立てる事は重要ですが、それだとゴールが遠いから、成功のイメージがわかず実践しないのです。
まずは、達成し易い小さな目標を立てて、達成する喜びと自信をつけて下さい。
小さな成功を積み重ねる事で、自然と次の行動に移る意欲が湧きます。
例えば、1年で10kgダイエットすると言う目標を立てたとします。
10kgと考えると、大変で気が遠くなるはずです。
そこで、1ヶ月1kgダイエットすると言う小さな目標立てたら、どうですか?
1kgなら出来る気がするはずです。
そして、達成する喜びを知れば、2ヶ月目にまた1kgヤル気が出るはずです。
その繰り返しで、1年の目標の10kg減が、10ヶ月後には達成出来るのです。
(続く)
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
コレが成功の原動力です。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【欲】
成功したければグルメになれ。
旅行の楽しみの一つは、その土地で食べらるグルメだと、誰もが思っているものだと思っていました。
私自身も、旅行に行くと地元で旨いと言われる店を探して行き、店員にお薦めを聞いて食べます。
先日、沖縄に行った時の事です。
私達のテーブルは、店員にお薦めを聞き、沖縄らしい料理を沢山注文しました。
ところが、隣に座った成功とは無縁の知り合いは、何故か刺身の盛合せ、マグロ寿司、単品の刺身をいくつも注文していました。
何で沖縄に来て刺身ばっかり注文するの?と尋ねると、みんなが食べたいと思ってと言うのです。
ポチッとお願いします↓
その彼を見ていると、お腹を満たす為に何でも食べれれば良いって感じなんです。
あなたは、どうですか?
食に対する欲は有りますか?
食に限らず、物欲でも何でも良いですが、何か欲は有りますか?
成功する人は、何らかの欲が強いから、それを手に入れる為に本気で稼ごうとするんです。
私は福岡に大好きなラーメン屋があります。
過去に何度か時間が空いたので、日帰りでラーメンだけ食べに行った事が有ります。
ラーメン1杯食べるのに6万円の交通費です。
それでも食べたいと言う欲があるから、行く為に稼ぐのです。
成功したければ、何でも良いので人一倍の欲を持って下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
受けた恩をどうするかで、あなたが成功出来るかが分かる。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【恩】
成功したら◯◯します。
これが、成功しない人の口癖です。
例えば、ご馳走すると、成功したら必ずこの恩は返します、と言う人がいます。
本当に恩を感じ返す気がある人は、直ぐに食事のお礼と言って何かを返してくれます。
今の生活に支障のない形で、モノであったり、労力であったりと、何らかの形で返そうとするのが、成功する人の行動です。
実際、何年か経って風の噂で成功したと耳に入ってきても、恩返しに来た人はほんの少しだけです。
そんな律儀な人は、当然成功し続けています。
恩返しに来ない人が殆どで、その人達は、成功の継続が出来ず消えて行っています。
ポチッとお願いします↓
本気で成功者になりたいのなら、他人から受けた恩を忘れずに必ず返す人になって下さい。
何かしてもらってラッキーと思っているようでは、成功者になれません。
先日、私の知人が何かの会の後に、食事に行ってそうです。
その中に、誰かが連れて来た無職の人間がいたそうです。
会計の時、1人3,000円と言ったら、私は無職だから払えませんとキレたと言いました。
無理矢理連れて来た訳でもないのに、勝手に付いて来てです。
成功とは無縁の典型です。
成功者を目指すなら他人におんぶに抱っこはやめて、恩は貯めずに即返す人間になって下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓