阿波踊りバトル、徳島市遠藤彰良市長vs阿波踊り団体
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
徳島市遠藤彰良市長と阿波踊り団体の対立
徳島観光協会による累積赤字4億円にも上る乱脈経営に、徳島市が見切りを付けた
そこで、今年の阿波踊りの運営を、市が行う事になった
今まで4ヶ所ある有料席の一ヶ所で、阿波踊りのクラスマックス『総踊り』を行なって来た為に、総踊りの無い席が売れ残る
市長は、黒字にする為に、総踊りを中止し、4ヶ所に分散して踊る事を決定
阿波踊りの団体は、市長を無視して一般会場での総踊りを決行
有料席の販売数は?
昨年までが6割で、今年は5割と昨年以下
成功する経営者なら、明らかに間違えた策だと分かるはずです
ポチッとお願いします↓
市の補助金もあるのに、借金を膨らませた観光協会は論外だし、今回の市長の決断は素晴らしい
ところが、その後の運営が素人すぎた
利益を上げる為に必要な事は?
売上を伸ばす事と、経費削減です
売上を伸ばす為に必要なのは?
お客様です
お客様にお金を払わせるには?
お客様の欲求を満たす事です
メインが総踊りなら、総踊りを売りに集客する事を考えるのが成功する経営者です
①総踊りを4ヶ所全ての有料席で行う
②総踊りを踊る場所の有料席を増やす
③総踊りを行なう席の客単価を上げる
そもそも、阿波踊りのメインが総踊りなら、それを無くす?
その発想がお客様目線では無い訳です
ビジネスで成功したければ、お客様目線です
ポチッとお願いします↓
タグ
2018年8月14日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:未分類
魔法の言葉を言っていますか?
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
何をやってもケチ付ける。
こんな人っていますよね。
◯◯やっておいて、と言われて終わったら・・・
イヤイヤそうじゃないのよ、と言う。
良かれと考え、気を効かせてやった事でも・・・
何でこんな事をしたのよ?と、ケチを付ける。
あなたは大丈夫ですか?
言わない事を気を利かせやってくれれば、一番に言うべき言葉は何ですか?
『有難う』でしょ。
ポチッとお願いします↓
ここに成功者と凡人の差が出るんです。
成功する人は、素直に感謝の言葉が言えるんです。
『有難う』って魔法の言葉です。
『有難う』って言われると、もっと何かをしてあげたくなる。
『有難う』って口にすると、何か自分自身気分が良くなる。
『有難う』は、言っても言われても、人を心地良くする言葉です。
成功したければ、1日に『有難う』を何度も何度も言って下さい。
有難うは、利益しかない言葉なんです。
有難うを言った回数に比例して、あなたの成功は加速するはずです。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2018年6月27日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:未分類
超カッコ悪い母親
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
かっこ悪すぎな母親。
5歩位で渡れる大通りの脇の横断歩道を幼稚園位の子供を連れた母が信号無視。
『ママ、赤信号を渡っちゃダメなんだよ』と大声で叫ぶ子供。
大声出さないの、大丈夫と言い子供の手を引いて信号無視して行った。
無茶苦茶、カッコ悪いでしょ(^^)
幼稚園で、私達は人生で必要な全てを学んだ。
おはようございます、
有難う、
人に迷惑を掛けてはいけない、
嘘はつくな、
時間を守れ、
約束を守れ、
人の話を聞きなさい・・・。
ポチッとお願いします↓
人としての基礎の全てを学んだはずなのに、大人になって、出来なくなっている。
親が子供の見本になるべきなのに、子供には偉そうな事を言うくせに、子供にルールを無視させる。
カッコ悪過ぎです。
私も偉そうに言える程、完璧にルールを守っている訳じゃない。
子供の見本になれる程、素晴らしい訳でもない。
しかし、意識して正しい生き方を心掛けるようになった。
本気で成功したいなら、高い倫理観を持った行動をすべきです
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2018年6月22日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:未分類








