【リピートしない、お客様】

ある飲食店のスタッフと、店長の会話。

   

スタッフA:大人数での、飲み会をしても、リピートしないから、そんな会を受けても意味が無いから、断わるべきですよ。

   

店長:そうだね。

  

スタッフB:そうでしょうか?リピートしないのは、私達のサービスが行き届いていないからじゃないですか?

  

この結果、スタッフBは、フロント立たされ、私が飲みに行った時、あれっ珍しいね~フロントに居るなんてと言ったら、前記したような会話から、外に出されたらしい。

  

ここは、スタッフAの力が強く、店長が何も言えないらしい。

   

あなたは、どう思いますか?

  

いま、この店は御座いません。

  

お客様への、感謝の欠けらもない、これでは、リピートしない。

  

これは、飲食に限らず、契約に至らなかった時に、営業マンが自分自身を反省せずに、お客様の責任にするのと同じです。

  

自己反省しないサービスマンの所に、お客様はリピートしない。紹介もしない。

  

どうすれば、お客様に喜んで頂けるのか?満足して頂けるのか?何故、リピートして頂けないのか?私達の、何処に問題が有るのか?

  

常に、こんな事を考える人が、結果を出し、成功して行く。

  

あなたは、どうですか?

   

結果が出ない事を、誰かの責任にしていませんか?

タグ

2015年1月14日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:未分類

【どうせやらなきゃいけないなら、楽しむ】

あなたは、今の仕事の中で、好きな部分、嫌いな部分ってありますか?

好きな部分は、積極的に、やるでしょうが、嫌いな部分は、不満を感じながら、やっていませんか?

好きな部分だけやれれば、こんなに良い事無いが、仕事は、そんな訳にはいかない。

成功する人は、普通の人が、嫌だと思う部分も、楽しめるから、成果が上がり成功する。

同じやるにしても、嫌々やるのと、楽しんでやるのでは、成果に差が出るのは、当然の事です。

あなたは、どうですか?

全てを楽しむ癖を付けませんか?

トイレ掃除だって、便器に名前を付けて、話しかけながらやれば、楽しいですよ。

タグ

2015年1月13日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:未分類

【何度も会う】

何かの会で、名刺交換をする。

この人、いいな~と感じたら、あなたは、どうしていますか?

手紙を書いたり、メールでお礼を送ったり・・・

それで、次に、どうしますか?

私なら、何週間も経たないうちに、その人が参加する会に、参加して会いに行ったり、直接、誘って食事をする。

その人と、本当に近付きたいと思えばですよ。

じゃないと、半年や数ヶ月経って、何かの会で偶然会って、久しぶりですと言っても、相手は、覚えていませんよ、これって、勿体無いでしょ。

タグ

2015年1月12日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:未分類