好かれる人間の9ヶ条(後編)

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

好かれる人間の9ヶ条】(後編)

6. 寛容さ 

他人の欠点やミスに対して寛容であることは、信頼関係を深める重要な要素です。完璧を求めず、他人の弱さや過ちを責めるのではなく受け入れて下さい。
 
7.手助け 

困っている人には、手を差し伸べてあげて下さい。今、相手が何に困っているのか?何を必要としているのか?を考えて、積極的に手助けをする事で、大きな信頼を得る事が出来ます。

ポチッとお願いします↓

感謝

8.ユーモアのセンス

適度なユーモアを持つ人は、場の空気を和らげ、周囲をリラックスさせる事が出来ます。過度なものではなく、状況に合ったさりげないユーモアは、人間関係をスムーズにし、好意を引き寄せる力になります。

9.感謝の心 

根本的に感謝の心がない人に、深く濃い人間関係は築けません。日常から小さな事にでも感謝し、周囲に感謝を伝えれる人は、多くの方々から好かれます。「ありがとう」の一言をしっかり伝える姿勢が相手に好印象を与え、人間関係を深める事になります。

これらの9つの要素を持つ人は、自然と周囲から好かれ深く濃い人間関係を築き易くなります。と 特に9の感謝の心は不可欠です。自己診断して、無いものが有れば改善してみて下さい。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

成功の為には、深く濃い人間関係が重要です、その為の【好かれる人間の9ヶ条】

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【好かれる人間の9ヶ条】(前編)

成功の為には、深い人間性に基づく事が重要です。その為に、あなた自身が相手に好かれる人間になる事です。

好かれる人間の8ヶ条を参考に、自身をチェックしてみて下さい。

1. 思いやりと共感力 

人に好かれる人は、他人の気持ちに敏感で、相手の立場に立って考え、思いやりを持ち、適切に共感を示すことで、深い信頼関係を築く事が出来ます。

2. 誠実さと正直さ 

誠実な人は、他人から信頼されます。自分の言葉と行動に一貫性を持ち、約束を守って下さい。また、嘘は付かず正直に生きる事で、長期的な信頼を築けます。

ポチッとお願いします↓

感謝

 3. 謙虚さ 

自分を過度に誇示せず、他人を尊重して下さい。謙虚さを忘れずに、他人の意見や助けを素直に受け入れて下さい。 

4. ポジティブな態度 

明るく前向きな人は、周りに良いエネルギーを与えます。困難な状況でも、物事をポジティブに捉え、解決策を見つけようとする姿勢は、他人に安心感と希望を与えます。

5. 聞き上手 

話すよりも聞く事を重視して下さい。相手の話を真剣に聞き、理解しようとする姿勢を持っていると、相手は「自分が大切にされている」と感じ、心を開いてくれます。

続きは明日の後編をご覧下さい。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

当たり前が、いつの間にか出来ていない事に気付いていますか?

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【お礼】

成功に必要な事は、ウルトラCではなく、日々の当たり前の積み重ねです。

私は仕事柄20代の頃から、上場企業の役員やオーナー社長に食事に連れて行ってもらう機会が多々ありました。

当たり前ですが、翌日電話をしてお礼を伝えていました。

今のように携帯電話もない時代ですから、アナログ的ですが固定電話です。

今なら、LINEやメッセンジャーで伝える事も出来、便利な時代になりました。

どんな方法でも構わないので、ご馳走になれば必ずお礼の連絡をすると言う事です。

ポチッとお願いします↓

感謝

そんなの当たり前だと言う声が聞こえてきそうですが、本当にそうでしょうか?

ココに大きな落とし穴があるんです。

誰もが初めは、お礼の連絡をしているはずです。

それが、1年2年と長きにわたり、ご馳走になっているうちに、お礼の連絡をしなくなっていませんか?

ご馳走になるのが当たり前になり、お礼の連絡をしなくなっているのです。

実際、私自身が色々な人にご馳走し続けて、実体験しています。

そうなると、例えば大切なお客様との会食に1人だけ連れて行けるとなれば、お礼の連絡をしてくる人を選ぶはずです。

親しき中にも礼儀ありと言うように、成功したければ当たり前の徹底を忘れないで下さい。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ