成功の為のABC

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【成功のABC】

成功しない多くの方々は、ウルトラCを狙っています。

楽して稼げる、今なら全員儲かる、年利100%など、今まで私が誘われた甘い誘惑です。

誘った方々が、儲かった話しは聞きません。

最後の利回り100%と誘った知人は、全財産注ぎ込んで1円も帰って来ていないようです。

要するに、成功にウルトラCなど無いって事です。

真の成功者が共通して言う言葉は、当たり前を徹底的にやれです。

地味な努力に勝るものはないんです。

ポチッとお願いします↓

感謝

稲盛和夫会長からの教えにも、成功のABCと言うのがありました。

Aあたりまえに、Bばかがつくほど、Cちゃんとやれです。

成功までの道のりは、地味なんです。

私の知人で某有名人の方が、一時期流行った楽して儲かる系の情報商材を、参考のために色々買ってみたそうです。

その結果、ウルトラCなど無い事がハッキリ分かったと言い、成功したければ地道にコツコツ努力するしかないと言っていました。

あなたも、本気で成功したいのなら、楽してではなくて成功のABCを実践して下さい。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

もう駄目だという言う時が仕事の始まり、コレも京セラ稲盛和夫会長の教えです。

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【成長の壁】

もう駄目だという言う時が仕事の始まり

これも、稲盛和夫会長からの教えです。

成功への過程で、必ず窮地に何度もぶつかります。

その窮地をどう乗り越えて行くかが、成功者との分かれ道です。

私自身、売上が急激に落ち込み資金繰りに困った事が何度もあります。

このような状況に直面すると、成功しない人は不安や恐怖で立ち止まってしまいます。

しかし、この時が仕事の始まりだと稲盛会長は言っています。

経営者としてのミスを認め受け入れて、周りの経営者や先輩方の助言を聞き入れ、新たな戦略を立てて下さい。

ポチッとお願いします↓

感謝

私も不動産業で独立し、初期の集客はアナログ的な雑誌から、ネットへと変わって行く時期に売上が下がったり、社員が店舗ごと辞めて行ったり、店長が横領したりと、売上が激減する事が多々有りました。

その都度、どうやって建て直すかだけを考え行動したから、今があるのです。

窮地を迎えたとき大切なのは、窮地が自分を試す為の「成長のチャンス」と捉えることです。

「この状況を乗り越えれば、さらに強い自分になれる」と考え、次の一手を本気で考え実践する事で、成長し成功して行くのです。

ピンチはチャンスと言う言葉もあります。

成功を手にする為に、ピンチを単なる成長の壁と考え、経営者としての仕事の始まりと捉えて下さい。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

能力を未来進行形で考える、稲盛和夫会長からの教え

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【未来進行形】

能力を未来進行形で考える

これも、稲盛和夫会長からの教えです、

新たな目標を立てるときは、あえて今の能力以上のものを考えることが重要です。

今の能力を考えて、勝手に無理だからと目標を手の届くところに下がるから、結果として成功出来ないのです。

何故なら、本気にならないからです。

例えば、あなたが東京渋谷の一等地に豪邸が欲しいとします。

しかし、今の収入から考えると100年分割払いにしても無理だからと、妥協して東京から2時間離れた場所で買う目標に変更したとします。

ポチッとお願いします↓

感謝

本気になれますか?

本当は渋谷に住みたいのに2時間も離れた場所を買う為に本気にならないはずです。

多くの方々が成功出来ないのは、コレと同じ目標設定をするからです。

成功する人は、現状など考えずに自分が本当に手に入れたい目標を立てて、それに向かって努力していくのです。

その結果、自身の能力がどんどん伸びていき、最終的に高い目標でも現実になるのです。

ですから、あなた自身が成功するためには、現状を無視して、本気で手に入れたい目標を掲げることが重要なんです。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ