これこそが成功する男

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

 あなたが、本気で成功したいなら、この行動を真似るべきです。

先日、知り合いの息子さんがオープンした歌舞伎町のバーに男3人で行った。

店員は、オーナーと店長。

2人共、いい男で女性客にモテまくりなんだろうな~

その2人を見て、私はこう言った。

オーナーも店長も髭面でキャラが被る、店長は童顔だから髭剃って可愛い系で行くべきよ、と。

同席していた2人も・・・

そうだ、そうだ、と言った。

 ポチッとお願いします↓

感謝

ターゲットは、水商売の女の子達なんだから・・・

彼が店長です。

13775531_1262187570459173_2133024154568944791_n[2]

私達の意見を聞き、何と・・・

13781730_1262187543792509_1428429367542979521_n[1]

裏に行き、髭を剃って戻ってきた。

 これが、成功する行動です。

「お客様の目が全て」

自分がどんなにカッコイイと思っても、どんなにポリシーを持っていても、

お客様目が全てなんです、そのお客様の意見を受け入れ行動する人は、

間違えなくお客様の心を掴み成功出来る。

私はセミナーで会う青年に成功したければ髭を剃れと言う。

すると、100%こう言われる。

童顔で髭が無いと若く見られなめられるんですよ・・と。

サラ金の取り立てしてるなら、その反論は分かります。

でも、そうじゃない。

要するに自分がカッコイイから髭を生やしているだけです。

他人の目が全て、本気で成功したいなら周り方々から言われた意見に耳を傾け行動するべきです。

 お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

典型的なダメ経営者

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

 長年部下を使っていると、雇われタイプか管理者になる経営者タイプがわかる。

20年以上居た私の部下で私の横にデスクがあった。

外から私が戻るとパソコンに向かい何かをしていたはずなのに、何故か彼のパソコンを見るとYAHOOトップ画面。

そうです、遊んでいたから慌てて画面を消したのです。

典型的な雇われタイプです。

このタイプはサラリーマンとして成功を目指せば良いのに、独立したがる者が意外と多い。

当然、独立して成功はしない、何故?

誰も怒る人が居なくなるから、結果など出せない。

そんな事ないと、雇われタイプはこういう。

今は雇われだから本気は出さないが、独立したら本気でやりますよ、と全員同じ事を言うが2.3年で消えて行く。

 ポチッとお願いします↓

感謝

実際、最近もあった。

個人事業主で結果を出さないと一円ももらえないのに、彼の事務所に行ったら、外から見るとパソコンで何かをしている。

私に気付き慌てて、顧客ノートみたいなものを開き、仕事をしているふりをした。

忙しいの?と聞きパソコンの画面を見てみるとYAHOOトップ画面、たった今までキーボードを触っていたのに???

ええ、先日の会で頂いた名刺の方々に電話をしていた所です、と平気で嘘を付き、仕事をしているとアピールする。

私の部下でも、会社員でもないのに、持って生まれた雇われタイプの血なのか、怒られない為に嘘を付く。

あなたは、事業主で、私が怒る立場じゃない。

これで稼げるはずがない。

名刺の方々は、どうなの?と聞くと・・・

あまり良い客層じゃなかったみたいです、と、結果に繋がらない事を、電話をしていない自分ではなく、お客様の責任にする。

あなたは、どうですか?

4a26033e6b49a240ba255cccac68a9ca[1]

本気で独立して成功したいなら、人に怒られるからやるのではなく、自主的に行動する癖が必要です。

他人は関係ない、あなた自身が結果を出すまで行動するから、成功する。

怒られるからやる、そんな癖が付いている人は、サラリーマンとして成功を目指すべきです。

独立だけが成功じゃない、サラリーマンで上り詰め、年収1億以上のH人もいる。

 お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

【リスクを取れ】

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

 あなたは、経営者になるタイプですか?

自分が経営者タイプてもないのに経営者になろうとする人は多い。

あなたが、経営者タイプなにか?を判断する一つが、リスクを取れるかです。

今、雇われていて、新しい事に挑戦した事がありますか?

YESなら、経営者になる資質は十分ある。

雇われタイプは、責任を取りたくないから、新しい事をやろうとしない。

今までの事だけ行っていれば、上手く行かなくても責任はあなたには無い。

 ポチッとお願いします↓

感謝

以前、私の知人が働いている会社に、親会社から出向して来た社長が居た。

その人は、常に、新しい事はしなくて良い、既存の事だけを実直になりなさい、と言うらしい。

その人が居た2年間で、売上はドンドン下がった。

社長は成績が下がるのを、私の知人の責任だと親会社に報告する。

私の知人は、そこの責任者で、何度も何度も新しい提案をしたが全て却下。

部下たちもやる気を失い、親会社に何度も直訴したらしい。

親会社の担当責任者は、出向して来た社長の事を良く分かっているようで、2年我慢してくれと言っていたらしい。

2年後、社長が変わり、彼らの提案を次々と取り入れてもらえるようになり業績はV字回復したと言う。

ここは、大手だから赤字になろうが経営は揺るがなかった。

でも、これが独立した会社だったら2年後にはない。

あなたは、どうですか?

リスクを取れますか?

YESなら、経営者を目指し成功を手にする資質は有ります。

conquer-fear[1]

 お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ