チャンスが有れば、何かしたい事は有りますか?それは一生叶いません
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
チャンスが有れば何をしますか?
◯◯がやりたい・・・
◯◯をしたい・・・
と、色々な回答があった。
すると、質問者が一言、
『それは一生叶う事は有りません』と言った。
え〜〜〜聞いておいて、それは酷い(^^)
でも、その通りなんです。
夢・目標を叶えない人達は、共通してこの考え方です。
いつか・・・
チャンスがあれば・・・
いつかも、チャンスも待っていても来ません。
それが現実です。
『◯月◯日までに◯◯をやる』と決める事です。
WATAMI創業者・渡邉美樹先生の言葉『夢に日付を』本当に夢を現実にする人達は、明確に日付を入れます。
ポチッとお願いします↓
例えば、ハワイに生きたいな〜と言う2人が居るとする。
Aさんは、いつかチャンスが有ればと言い、Bさんは、手帳を開き行ける日程を見て書き込む。
『2018年12月20〜26日ハワイ』と。
どちらがハワイに行けますか?
Bさんですよね。
チャンスが有ればと考えているAさんは、思っているだけに対し、Bさんは直ぐに日程を決めた。
当然、日程を決めれば、パンフレットを集め、気に入ったツアーを見つけて申込み、旅行用のお金を貯める。
成功したければ『いつか』では無く、いつと決める事です。
始めの一歩を踏み出すから実現するんです。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2018年6月15日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:継続する真の経営者
最後に儲かるのは、見返りを求めない人
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
同じお願いをしても・・・
Aさんは何の見返りも求めずに快く協力をしてくれる。
Bさんも同じように協力はしてくれるが、交換条件のように別の協力を求めてくる。
どちらと気持ち良く付き合えますか?
聞くまでもなく100人が100人共Aさんだと言うはずです。
では、あなたはAさん?Bさん?どちらですか?
意外とBさんが多い。
だって何十年修行を積んだ僧侶でも煩悩は消えないと言ってたし、WATAMI創業者・渡邉美樹先生だって欲があって当たり前だと言っている。
だから、私達凡人が欲を出し、見返りを求めるのは普通です。
ポチッとお願いします↓
ただ、多くの人々から応援され成功する人と、明らかに違うのは、損得だけ考え行動するか?否か?です。
成功する人も同じように欲はあるが、損得を優先せずに、相手が喜ぶ事を優先しているところです。
相手が喜んでくれるから・・・それだけで手助けをする。
いちいち見返りなど求めない。
他人が喜ぶ事をしていると、いつか自分にも良い事がある。
毎回見返りを求めるような、小さな人間じゃないから成功するんです。
成功したいなら、いちいち見返りなど求めないで、まずは相手が喜ぶ事を本気でやる事です。
前記したAさんBさん、結果的に見返りを求めないAさんに、私は後日、25万円の支援をしました。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2018年6月13日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:継続する真の経営者
サラリーマンに2000万円の退職金を担保にさせた男
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
実は昨日の渡辺美樹先生の話には続きがあります。
サラリーマンをここまで本気にさせた渡辺先生は本物の経営者です。
日本製粉の中間管理職の方がお好み焼き屋を見学し、渡辺先生の情熱に惚れ込み、役員会に稟議書を出した。
あっけなく却下
当時、無名の小企業ワタミに、2000万円資本提携をしてくれる程、大企業は甘くなかった。
中間管理職の方は、その旨を渡辺先生に告げた。
しかし、ここで諦めるような渡辺先生ではない。
お好み焼き屋のフランチャイズ化を成功させて、その先に上場も視野に入れいると、熱く熱く語った。
その情熱にきっと打たれたのだろう、男が男に惚れる、そんな気持ちだったのではないだろうか。
中間管理職の方は、信じられない事を会社に申し出た。
ポチッとお願いします↓
『ワタミへ2000万円資本提携してあげてください、もし回収出来なかったら、私の退職金が2000万円あるはずですから、それで補填して頂いて結構です』
この言葉が役員の心を動かし、ワタミに日本製粉が2000万円の資本投下した。
それから数年ワタミは上場し、日本製粉が出資した2000万円のお金が、何と200億円になった。
情熱が人を動かすんです。
男が男に惚れ込む、カッコいいでしょ。
お金も、コネも無くて、情熱が有れば成功出来る。
情熱が人の心を動かし、応援されるって事です。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2018年6月6日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:継続する真の経営者








