頭を使えば成功出来るサービスは沢山あるはずです。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【サービス】
成功する企業はお客様が喜ぶサービスを第一優先にして、その結果とし利益を得ています。
お客様が喜ぶサービスと言うのは、企業側からすれば面倒で人手や経費が掛かるものです。
例えば、高齢者社会になり、重い商品を買って持って帰るのが大変だからと、そこに人件費を掛けて配達代行をするスーパーが有ります。
高齢のお客様がスーパーまで足を運ぶのが大変だからと、軽トラでの移動スーパーで大成功している企業も有ります。
運送業界にとって効率の悪い時間帯指定を最初に初めたのは、ヤマト運輸です。
ポチッとお願いします↓
社長がインタビューで、サービス1番、利益を2番に考えたから成功出来たのだと語っていました。
時間指定は、配達員にとっては無茶苦茶効率が悪い訳ですが、お客様に取っては有難いサービスです。
何でも揃う時代だからこそ、お客様が喜ぶサービスに労力をかける事が成功継続への道です。
お客様が求めるサービスを実施するからこそ、お客様の心を掴む事が出来、リピートや紹介に繋がる訳です。
あなたも今行っているビジネスで、どんなサービスを付ければお客様に喜んで頂けるかを考えてみて下さい。
シンプルですが、全てのビジネスの基本であり、成功を継続させる基本です。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2024年4月14日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:継続する真の経営者
誰と付き合うか以上に大事な事。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【切る】
成功の為に誰と付き合うかと同様に、誰と付き合わないかも重要です。
反社と付き合っていれば、社会的に地位のある方からは避けられます。
イイ加減な連中と付き合っていれば、あなたも同類に見られます。
平気で人を裏切ったり踏み台にするように人と付き合っていれば、やっぱり同類と見られます。
と言うより、そんな連中と連んでいると、あなた自身も染まって行くので注意して下さい。
当グループで飲食店をやっているのでよく分かりますが、主催者により集まる人の属性が明確に出ます。
ポチッとお願いします↓
イイ加減な主催者の会は、始まり時間になっても半分も集まってなかったり、ドタキャンも当たり前です。
主催者がしっかりしている会は、始まり時間にはほぼ全員来ています。
私の会にドタキャンがほぼないのは、ドタキャンする人は2度と誘わないからです。
何故、100%ではなくてほぼなのかと言うと、ドタキャンもするけど今まで参加してくれた数の方が多人は、まだ切っていないからです。
ただ来ると言われても、数には入れていません。
あなたが本気で成功を願うのならば、時間・約束を守るのは当然ですが、怪しい儲け話しばかりして来る人の話しを鵜呑みにしない事です。
成功したければ、時間・約束を守らない人、怪しいと感じる話しをして来る人は切って下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2024年4月5日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:継続する真の経営者
値引き以外のサービスでライバルに差を付ける。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【差別化】
成功したければ、同業他社がやらない事をやって下さい。
あなたか、独占販売できる商品を持っていれば別ですが、そうでなければライバルは沢山居るはずです。
成功しない経営者は、頭を使わずに値引きで勝負しょうとします。
仮に安く出来たとしても大手は直ぐに下げて来て、価格では大手に勝てるはずが有りません。
価格で勝負するのは、自分の首を締めるだけなので、大手がやらない独自のサービスを考えて下さい。
何度か来店されたお客様専用のコーヒーカップを用意し、VIP気分を演出している美容室が有ります。
VIP客様の数だけ、カップの種類がある訳です。
ポチッとお願いします↓
私がよく行っていた居酒屋は、客単価3000円なのに毛蟹を剥いて出してくれます。
数万円する高級店がやる事を居酒屋でやっている店は、他には見た事ありません。
年2回地方の特産物を送っている会社があり、地元では安定企業になっています。
電球1個でも配達し交換までして、地域の年寄りに慕われている電気屋もあります。
あなたの会社でも、ライバルと差を付けるサービスを考えて実践して下さい。
本気で成功したいなら、お客様の気持ちになって、知恵を絞って下さい。
何を行えばお客様が喜んでくれるのか?
ここを真剣考え実践し、ライバルに差を付ければ成功出来ます。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2024年3月27日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:継続する真の経営者