本物の経営者なら、最低限出来ているか?チェック
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
起業し継続するには、多くの事をクリアーする必要がある。
販売商品は?
人員は?
集客は?
販売方法は?
組織構成は?
商品管理、人員管理は?
お金の流れは?
収入、支出の把握方法は?
ポチッとお願いします↓
上記の内容を
誰に任せるのか?
任せる権限は、何処までにするのか?
そのプロジェクトに幾らつぎ込めるのか?
いつまでに始めて、いつまでに結果を求めるのか?
結果に対し、どう評価するのか?
これを、明確に決めることが重要になる。
管理者と雇われタイプは別物である事を忘れずに使う。
雇われタイプは、サボるものだと言う事を特に頭に入れておく。
雇われタイプにも能力の差がある、時給1000円で、10出来る人と5しか出来ない人が居る、成果に応じて給与を差別する事が平等である。
上記した事が最低限クリア出来てこそ、経営者としてのスタート地点である。
継続する経営者を目指すなら、是非、チェックして下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2015年7月2日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:継続する真の経営者
社員差別こそ平等
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
働かない社員に限って、「平等じゃない」「えこひいき」「差別」って不満を言う。
平等じゃなくて良いんです。
経営者、管理者は、正しい評価をすべきです。
給料でも、ボーナスでも、明確に差別して、出来る人を手厚く扱ってこそ、平等です。
売上50万円の人と、500万円の人が、同じ給料で良いんですか?
私が500万円売り上げる社員なら、そんな会社は辞めます。
最近は大手でも、年功序列ではなく、今年の実績で来年の給与が決まる年棒制を導入している。実績に応じて差別してこそ平等です。
ポチッとお願いします↓
以前、当社の基本給が一律だった時に、売上を上げる社員達から、全然結果を出さない社員と基本給が同じって納得できないと不満が出て給与改定を行った事がある。
勿論、売上に応じた歩合はあった、それでも、基本給が同じ事に対し不満があったようだ。
確かに、会社に対し貢献度に応じた給与を払ってこそ平等だとその時、気付かされた。
あなたは、貢献に応じた差別をしていますか?
良い社員を伸ばすには、成果に応じた手厚い差別をするべきです。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2015年7月1日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:継続する真の経営者
1回の遅刻を許すと・・・
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
この位は・・・
誰も見ていないから・・・
お客様に見えない部分だから・・・
あなたは、こんな感じで手を抜いていませんか?
この小さな妥協も許さない姿勢が、お客様の心を掴み成功して行く訳です。
以前紹介してた五反田の有名店ヌキテパはその最たるものです。隅々までピカピカに掃除されています。
掃除だけじゃないです、経営者としても、従業員に対しても同じです。
ポチッとお願いします↓
従業員の遅刻に対して、その位は良いかって許していたら、仕事のたるみに繋がる。
以前、バイトが遅刻をした。そこの責任者は、優しい人間であまり叱らない。すると2回3回と遅刻が増え、今まで遅刻した事ないバイトまで遅刻した。
私が、その事務所に居る時に、その子が遅刻してきた。私は、厳しく叱り、今度、遅刻して来たら辞めてもらうと警告した。
そして、また遅刻。
私は、その子に前回約束したから、辞めるように強く迫った。すると、土下座して2度としないので辞めさせないで下さいと言い、それからは2度と遅刻しなくなった。
経営は遊びじゃない、腐ったリンゴを放置していると会社全体に悪影響を及ぼす。
雇われ側タイプを管理し、給与に見合った仕事をさせる事が管理者の仕事です。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
ぱるるん、ぱるるん。
タグ
2015年6月30日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:継続する真の経営者
![to-122L[1]](http://attaka-syatyou.com/wp-content/uploads/2015/07/to-122L1.jpg)
![img_0[1]](http://attaka-syatyou.com/wp-content/uploads/2015/06/img_01.jpg)








