継続する経営者になるにはバランスが重要です。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
経営者は、いつまでも現場に居てはいけない。
だからと言って外部や未来ばかりを見ていてもいけない。
現場を見る事も、外部と交流する事も、2,3年先の計画を立てる事も、未来を描く事も、全て必要な仕事です。
全てをこなしてこそ、継続する出来る経営者です。
いや~私は現場が大好きだから・・・
こんな事を言う経営者が居た。従業員が6名いるらしい。
じゃあ、あなたが倒れたら、あなたの会社はどうなりますか?あなた無しで回って行きますか?
いや~私が倒れたら、会社を閉める事になるんじゃないかな~考えた事もない。
個人事業主で従業員が居ないなら何も言いません。でも、あなたを信じ真面目に働いてくれている従業員に対し責任を持つべきです。
ポチッとお願いします↓
逆に、会社が安定して来て外部にばかり目を向けた社長も居ます。
結果、売上が下がったり、社員が集団退社した会社は沢山あります。私自身も店舗展開をし、責任者に任せっきりで気付いたら店長に全員連れて行かれ独立された経験はあります。
あなた自身は社員の為、会社を発展させる為に外部に目を向けて居るのでしょうが、従業員は、社長は仕事もしないで遊び呆けていると見ます。
だから、継続する会社を作りたければ、現場の仕事も、外部との交流も、未来図を描く事も、全て行って下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
ぱるるん、ぱるるん。
タグ
2015年6月8日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:継続する真の経営者
雇われ側には給与泥棒が居る。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
雇われ側はサボる、そして言う。
社長、私を信じていないのですか?
無能な経営者は、その言葉に反論できない。信じていないと言えば、社員がやる気を無くす、去って行く、そんな恐怖から信じていると言う。
私の事が信じられないのですか?この言葉を使う従業員は、間違えなくサボっている。
会社の発展の為に身を粉にして働いている従業員は、そんな事は言わない。
何故なら会社の為に本気で働いているから、サボれないように監視された方が、給与泥棒を撲滅できるからだ。
ポチッとお願いします↓
本気の社員は、給与泥棒の為に自分の給与が上がらない事を知っている。そんな奴らと同じ評価をされている事に不満を持っている。
だから、きっちり管理して給与泥棒を排除しなければ、本気の社員が辞めて行く。
キッチリ管理して、給与泥棒を排除してこそ、継続する真の経営者です。
管理しないとサボル。嘘だと思うなら、従業員が帰った後、パソコンの履歴を見て下さい。実務以外の事を行っています。
先日も、従業員が使っているパソコンを開いたら、フェイスブックで、勤務中に個別メッセージを何件も送っていた、これが現実です。
サボるのは、従業員が悪い訳ではない、管理出来ていない経営者の責任です。
私が初めて入った不動産会社は、営業部に監視カメラが付いていた。
アポを取りお客様宅に行ったら必ず、電話を借りてコレクトコールをしなければいけない。そして、電話で管理者と話していると、必ずキャッチで電話が入る。
本当にお客様のお宅に行っているのかをチェックしている訳です。この会社は、今、自社ブランドを建てるまで大きな会社になっています。
真の経営者なら社員が成果を上げる環境を作る必要が有る。それは、ガチガチの監視体制です。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
ぱるるん、ぱるるん。
タグ
2015年6月6日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:継続する真の経営者
前会社と比較する社員は雇わない。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
前の会社では、こう言うやり方だった。
前に会社の時は、こうやっていた。
こんな事を言う会社員に会った。
前の会社の良い所を、この会社に取り入れて、より良い会社にしようと言うのであれば、これは素晴らしい事です。
ところが、前の会社では、きっちり分野分けが出来ていて、こんな仕事はしなかった、この仕事は他にやらせるべきだ、これは俺の仕事ではないと言わんばかりに前の会社を出してくる社員はどうだろう?
じゃあ前の会社戻りなさいと言いたい。
ポチッとお願いします↓
勿論、戻れるはずもない。
小さな会社は、1人の従業員が、あれもこれも、その社員に合わない仕事もやらなければいけない事は沢山ある。
前に会社に不満が有ったり、必要とされなくて辞めたはずなのに、前の会社は、前の会社はと言い、働こうとしない給与泥棒は、早々に見切りを付けるべきです。
採用してしまえば解雇するのは難しい。だから、採用は慎重に、万が一、採用後に給与泥棒と分かった時に解雇出来るように、正式採用前の試用期間を必ず設けて下さい。
働かない人間ほど、前会社と比較する。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
ぱるるん、ぱるるん。
タグ
2015年6月4日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:継続する真の経営者
![1907895_898666343477966_8379696825520263852_n[1]](http://attaka-syatyou.com/wp-content/uploads/2015/06/1907895_898666343477966_8379696825520263852_n1.jpg)
![38433[1]](http://attaka-syatyou.com/wp-content/uploads/2015/06/384331.jpg)









