自分も考えていた・・・成功しない人達が言う事です。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【危機感】
何故、アイデアを形にしないのでしょうか?
今では当たり前にあるコロコロローラーが発売される前、多くの方々がガムテープで洋服についたホコリを取っていたのではないでしょうか。
そして、俺も使っていたし商品化すれば大儲けできたのに、と言う人達が沢山言いました。
今はものが溢れていて、何でもある便利な時代のように見えますが、それでも不便は沢山あるはずです。
ポチッとお願いします↓
もし、あなたが不便を解消するために、何かを代用して使っているとしたら、同じようなことをしている人が他にもいるはずです。
それをアイデア商品として発売すれば、大ヒットする可能性は大です。
成功しない人は、何もしないで他の人に商品化されて、『俺も考えてたんだよね』と言うんです。
成功者は、常に他の人に先を越されては行けないと言う危機感を持っているので、アイデアを即形にしようとします。
あなたも成功したいのなら、常に誰かに先をこされてはいけないと言う危機感を持って、実践して下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2021年6月2日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:継続する真の経営者
成功したければ真似るべき行動
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【感謝を形に】
先日、花屋の金ちゃんが私のお店に食事に来ました。
オープンの時、花をたくさん注文してくれたお礼だと言っていました。
成功する人は、口だけではなく感謝を形にして表します。
彼は言ってました。
外国人で、どこの馬の骨かもわからないような私を、平間会長(私の師匠で大手クラブチェーンの会長)や國武会長が応援してくれて本当に感謝しかありません、と。
金ちゃんは韓国人からやって来て、軽トラに花を積んで路上で売っていました。
平間会長は、一生懸命花を売っている姿に自分の若い頃が重なって見えて、声をかけたそうです。
ポチッとお願いします↓
それ以来20年以上、平間会長は金ちゃんを応援し続け、今では上野に立派な花屋を構え、従業員も雇うようになりました。
周りから応援され成功する人は、共通して感謝を形に表し続ける人です。
親しき仲にも・・・と言う言葉がありますが、人間はついつい親しくなるとお礼を言い忘れたり、感謝を形にしなくなったりします。
初心を忘れないことです。
当たり前の事など、一切御座いません。
あなたを応援してくれるすべての方々へ感謝を形にすることを怠らなければ、あなたは応援し続けられ成功していくはずです。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2021年5月28日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:継続する真の経営者
絶対に成功するビジネス
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。
【絶対に成功するビジネス】
お客様からお金を頂けば、会社側が『ありがとうございます』と頭を下げます。
極々当たり前の流れです。
絶対に成功するビジネスは、この真逆です。
お客様がお金を払い、尚かつ『ありがとう』と言ってくれるビジネスなら絶対に成功します。
お金を払うお客様が、『ありがとう』と言ってくださると言う事は、そのサービスに満足した証です。
10,000円を払って、高いと感じていれば『ありがとう』とは言わないはずです。
こんなにやってもらって、10,000円は安いと感じるから『ありがとう』と言って頂けるのです。
お客様が、満足した証です。
ポチッとお願いします↓
私が21歳の頃、宅配クリーニングの集荷を手伝った事があります。
品川区にある勝島のマンモス団地です。
頼んだ方は横浜で、個人の無名のクリーニング屋です。
私は見ず知らずのクリーニング屋に、出す人がいるのか?と疑問でした。
回ってみると、たったの30分でワンボックスいっぱいになりました。
翌日お届けに上がると、全お客様から『ありがとう』と言われビックリしました。
何故?
当時のクリーニング屋は、18時に閉まるのが当たり前で共働きの多いこの団地の方々は困っていたからです。
だから、お客様は大満足したのです。
あなたも、お客様の困り事を解決ずるサービスを考えれば、大成功間違えなしです。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2021年5月21日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:継続する真の経営者