誰と付き合わないかも重要です。

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【誰と付き合わないか】

誰と付き合うか?と同様に、誰と付き合わないかも大事です。

あなたの周りの人達を見れば、あなたがどんな人間かが分かります。

だから、成功したければ、付き合う連中を吟味して下さい。

初めは分からずに、付き合って後から詐欺のような奴とか、自分だけ儲かれば良いとかが、その人の本性が見えて来たら、遠慮しないで切るべきです。

詐欺師と言っても、法に触れないレベルで、人を騙して稼ぐような輩が沢山います。

本気で成功したいなら、付き合う仲間を重く考えるべきです。

 ポチッとお願いします↓

感謝

 あなたがどんなに良い人でも、詐欺師と付き合っていたら、本当の成功者たちはあなたとの付き合いを避けるはずです。

良い人ほど、はっきりノーと言えず、詐欺師と分かっていても切ることが出来ないようです。

その結果、あなたも同類と思われるようになるわけです。

百害あって一理なし、遠慮しないで切って下さい。

詐欺師は、騙そうとする相手には特別優しく接して来ます。

だから、周りからの意見に耳を傾けないと、詐欺師を見極めることは出来ません。

本気で成功したいなら、付き合う仲間の断捨離です。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2021年1月10日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:仲間作り

コロナで分かる本性(補足)

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

 【コロナで分かる本性(補足)】

昨日の記事に誤解があるようなので、補足します。

誰からの誘いも断らず行けって、言ってる訳ではありません。

一度参加表明をしておきながら、直前になってコロナを理由にキャンセルする奴等に対しての話しです。

コロナを理由にキャンセルする事も、今の状況を考えれば仕方ない事です。

問題は有りません。

私が言いたいのは、コロナを理由にA会を断っておきながら、同規模のB会に参加する奴等の事を言っただけです。

自分自身に対して、A会にはメリットがないかキャンセルし、B会はメリットがあるから参加するって事ですよね。

この行動で、この人の本性が分かるので、相手の本性を見極める方法の参考にして下さいって事です。

 ポチッとお願いします↓

感謝

成功の為に、誰と付き合うかが重要です。

あなた自身も、成功に必要な方々との交流を深め、深く濃い関係を築く為に、積極的にその方が居る会には行けば良いのです。

必要が無い会は、初めから断れば良いのです。

コロナだからと言う言葉を使って断っておきながら、別の色々な会に参加していると、断った相手にあなたの本性がバレバレって事です。

今後付き合いたくない相手なら、あえてバレバレな断り方でも、良いのでは無いでしょうか。

成功の為に、相手の本性を見極める事は重要です。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2020年12月5日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:仲間作り

コロナでみる人間の本性、今日の記事は絶対読むべし

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。

感謝

 【コロナで分かる本性】

コロナが拡大して来たのでキャンセルでお願いします。

最近よく耳にする言葉です。

コロナと言われれば、仕方ありません。

今は、キャンセル料を取らない店もありますが、取る店も有ります。

当然、主催者が自腹で払う羽目になります。

呼んだ主催者の自己責任ですから、仕方ありません。

ただ、この後に信じられない行動を目にします。

キャンセルした奴が、別の会に参加しているのです。

コロナだからと断っておきながら、違う日には、大人数の会に参加しているのです。

少人数だけの会食に参加しているなら、理解も出来ます。

 ポチッとお願いします↓

感謝

片方をキャンセルして、何故こっちには参加するのでしょうか?

楽しいから・・

会いたい人が居るから・・

ビジネスに繋がるから・・

主催者と仲良くなりたいから・・・

完全に自分のメリットだけです。

自身の損得しか考えていないゲスの極みです。

成功したければ、今こそ相手の本性を見極めるチャンスです。

1.コロナを理由にキャンセルして、別の会には参加するような人間を信用しない。

2.こんな時期でも、約束を守る人間と本気で付き合う

そう決めて行動すれば、あなたの成功を本気で応援してくれる、真の仲間を作れるはずです。

勘違いしないで下さい、今の時期のキャンセルを悪いと言っているのではありませんからね。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2020年12月4日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:仲間作り