『勿体無い名刺』
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
『勿体無い名刺』
あなたは、どんな名刺を持っていますか?
名刺はあなたの顔です。
初めて会った方に、あなたを覚えて頂く為に渡す訳です。
相手にインパクトを残すような名刺を作って下さい。
あなたに仕事を頼みたくなるようなキャッチコピーや、あなたの人柄が分かる内容や、当然、顔写真は必須です。
私は以前、企業ブランディングをしている会社に400万円払ってレジェンドグループのマーク等を依頼した事がある。
その時の名刺には顔写真がなかった。
顔写真を入れようと言うと、それは小さな会社がやる事で、グループとしての規模を出して行く上ではマイナスですと言われた。
それでも私は写真にこだわり入れさせた。
カッコ良い方がいいが、第一目的は覚えてもらう事です。
最悪なのがインパクトを残す為に、大きい名刺を作る人です。
ポチッとお願いします↓
小さいのは良いが、大きいと名刺入れに入らない。
後で整理する時も、名刺ホルダーに入らない。
だから私は捨てる。
えっ相手に失礼ですね会長は?と言うかも知れませんが、よく考えて下さい。
もらった相手が困るようなもを出す人と付き合いたいですか?
相手の事を考えられない自己中な人です、失礼と言われても付き合いたくないです。
常に相手が何を喜び、何が迷惑じゃないか?
ここを考え行動する気配りがあるから成功するのです。
相手を思いやる事が出来ない人間とは、縁を断つべきです。
類は友を呼ぶ、真の成功者の人脈を広げて下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2016年6月4日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:仲間作り
嘘つきと本気で付き合いますか?
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
嘘を付いてないのに嘘付きと言われた。
ある人がこんなの愚痴を言う。
でも、この彼と10分一緒にいただけで、私にも平気で嘘を付いた。
嘘付きって言われて当然のようだ。
ところが、タチの悪い事に、本人に嘘を付いた自覚が、まるで無い。
最悪です。
自覚があれば改善も出来るが、このタイプは改善のしようがない。
ポチッとお願いします↓
気楽に人との約束をしたり、軽い気持ちで何かを承諾する。
そして、覚えていなかったり、来なかったりする。
本人は社交辞令のようにYESを言ってるだけで、右から左のようだ。
約束した相手は覚えているから、嘘つき呼ばわりされてしまう。
本人は覚えていないから、嘘をついた自覚が無い。
あなたは、大丈夫ですか?
誰にでも良い顔しようとして、YESを言い過ぎていませんか?
本気で成功したいなら、自分の言動に責任を持つべきです。
手帳に書いて責任ある行動を心掛けるべきです。
私自身も覚えて無く迷惑を掛け信頼を失った事は有るかもしれません、他人事ではない。
他人から信頼を得るのは、日々の行動の積み重ねですが、信頼を失うのは一瞬ですから、要注意。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2016年5月30日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:仲間作り
明暗を分けた2人
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【明暗を分けた2人】
先日、誰もが憧れる凄い成功者Cと知人2人を連れて食事をした。
1人は、私の起業塾の塾生A、もう1人は塾生ではない知人Bです。
塾生Aは15分前に来て、知人Bは、待ち合わせ時間ギリギリに来た。
4人で食事が始まり、成功者Cがビジネスについて熱く語った。
塾生Aは真剣に聞き入り、質問を繰り返し、本気で褒める。
知人Bも真剣に聞いていた。
翌日、成功者Cからお礼の連絡が来た。
その時、成功者Cは、塾生Aを無茶苦茶褒めていたが、知人Bの話は出て来なかった。
ポチッとお願いします↓
知人Bに頼まれ成功者Cを紹介する為の会だったのに。
分かりますか?この微差が明暗を分けるって事が。
知人Bは、何の落ち度も粗相もしていない。
塾生Aも同じだが、成功者Cに気に入られた。
何故?
コミュニュケーション力です。
誰でも、自分に興味を持ってくれる人の対し好感を持つ。
2人共、彼を尊敬し、人脈にしたいからこの場に居た訳です。
じゃあ何故、塾生Aだけが成功者Cに気にられたのか?
「聞く」「褒める」「質問する」
塾生Aは、これが出来ていたからです。
成功者Cに対し、身を乗り出し、興味を持って話を聞き、褒め、色んな事質問していた。
ただ、これだけです。
あなたが、成功者Cの立場だったら、こんなに真剣に自分の話を聞いてくれる相手に好感を持つはずです。
成功の為に、本気で人脈を作りたければ、「聞く」「褒める」「質問する」を実践して下さい。
後日、成功者Cから連絡が来て、塾生Aとビジネスをする事になったと報告がありました。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2016年5月21日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:仲間作り
![w117[1]](http://attaka-syatyou.com/wp-content/uploads/2016/05/w1171.gif)
![hand-819279_640[1]](http://attaka-syatyou.com/wp-content/uploads/2016/05/hand-819279_6401.jpg)








