部下に対しヤル気を削ぐ言葉を使っていませんか?
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【見守る心】
何やってるの?
何度失敗すれば分かるの?
何故こんな簡単な事も出来ないの?
こんな言葉で、部下をののしる人がいます。
言われたことのある人も、少なくないのではないでしょうか?
この言葉を聞いてヤル気になるのは、負けん気が強く、誰から何かを言われなくても成功する極々少数派です。
普通の人は落ち込むだけです。
何故なら失敗した本人が、1番分かっているからです。
傷口に塩を塗り込んでいるようなものです。
ポチッとお願いします↓
会社の管理者にこの話しをすると、子供のころ親や先生に言われて辛かったと殆どの人が言います。
自身が辛い思いをしたにも関わらず、出来ていない部下に同じ事をして辛い思いをさせているのです。
部下を伸ばしたけれは、出来ない部下を責めないで下さい。
気にする、私も若い時は中々出来なかったから、と言ってあげて下さい。
そう言われた部下は、そんな優しい言葉を掛けてくれる上司の為に頑張らなくてはと奮起するはずです。
部下が成長して、あなたが成功出来るかは、あなたの指導の仕方次第なんです。
出来ない部下が悪いのではなく、出来るようにされられないあなたが無能なんです。
成功の為に、部下を思いやり大きな心で包んで見守ってあげて下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2024年5月2日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:反面教師
スマホ依存症が成功を妨げている事に気付いて下さい。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【スマホ】
本当にスマホ依存症の方が多くなりました。
私もそうでが、暇さえあればスマホを活用しています。
それ自体は何の問題もないのですが、問題は歩きスマホです。
何か大事な用事でもあるのかと思えば、ゲームしながら歩いている人が結構います。
ルールを守れと、正義を振りかざしたい訳では有りません。
他人に迷惑がかかっている事に気付くべきです。
携帯を見ているから明らかに人の流れに着いて行けず、かなり後ろの方々に迷惑を掛けているのです。
成功したければ、他人に迷惑を掛けない生き方をすべきです。
意外と他人はあなたの行動を見ているものです。
ポチッとお願いします↓
私は人の話しも聞かないでスマホをいじっている人とは、時間の無駄なので名刺交換も断ります。
ドラマやゲームをしながらでも、周りと同じペースで歩いて迷惑をかけていないなら文句も言いません。
歩くペースが遅くなり周りに迷惑を掛けているとしたら、その事に気付いて下さい。
成功を目指す方々へのアドバイスですから、成功など考えていないなら周りなど気にせず好きに生きて下さい。
二宮金次郎が巻きを背負い、本を読み絶賛された時代とは違います。
人も車も多く迷惑を掛けるだけではなく、事故を起こす危険性もあります。
成功したければ、他人に迷惑を掛けない&事故を起こさない事です。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2024年5月1日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:反面教師
サービスと作業の違いを理解しているから成功出来るのです。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【サービス】
本気で成功したいなら、サービスと作業の違いを理解して下さい。
成功の為に必要なのがお客様へのサービスで、あなたの都合で行っているのは作業です。
あなたの都合や効率や利益を優先して行っているのは、作業です。
お客様により喜ぶサービスは違います。
飲食店で皿に少し料理が残っているのに、下げられた経験有りませんか?
まだ残っているのにと気分の悪い思いをする人もいれば、食べる気がないから下げて頂き喜ぶ人もいます。
この皿を下げる行為は、速く片付けたいと言う店の都合で行う作業です。
ポチッとお願いします↓
『お下げしても宜しいですか?』と声を掛ければ、お客様に決める権利があるので、感じの良いサービスへと変わります。
席への案内も、あっちに座りたいのに何故ココ?という事もあるはずです。
コレもお店の都合をお客様に押し付けている作業です。
成功したけば、あなたの都合で作業を行うのではなく、目の前にお客様に喜んで頂けるサービスを実践して下さい。
お客様が喜んてくれるなら、効率が悪くても、面倒な事でも積極的にやって下さい。
自分達の都合で作業しているうちは、お客様の心は掴めません。
何をお客様が求めているのか?
何をすれば喜んでくれるのか?
成功したければ、目の前のなお客様が喜ぶ事を実践して下さい。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2024年4月28日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:反面教師