真面目に学んだのに成功出来ない理由

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【復習】

メモして満足してませんか?

日本はメモを取る事が大好きです。

悪いとは言いませんが、そのメモをあなたは活かしていますか?

多くの方々が真面目に学び、メモを取り、しかしそのメモを活かしていないのが現実です。

以前、常にメモを取る青年がいました。

私はその彼に多くのことを伝えたのですが、次に会ったときに、以前教えた事を何も活かしていませんでした。

せっかくメモを取っても、それを見返して生活に取り入れなければ、人生は何も変わりません。

メモをしたなら、夜整理をして自分に必要なもの、不必要なものを分けて、必要なものを実践する癖をつけて下さい。

ポチッとお願いします↓

感謝

実践するからこそ、あなたは成長し、成功していくのです。

確かにメモをしていないと、3日もすれば学んだほとんどのことを忘れてしまいます。

それを考えればメモは重要なんです。

ただし、それはそのメモを活かすから重要なのであって、メモだけして満足しないで下さい。

自分で取ったメモなのに、数日経って見たら走り書きで、何を書いたのかすら思い出せないことが過去にありました。

そうならない為にもメモをとったら、その日のうちに復習し整理するようにして下さい。

あなた自身が成功する為に、学びを生かすことがメモの目的があることを忘れないで下さい。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2024年3月6日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:反面教師

他社をけなす営業マンと付き合いたいですか?

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【他を否定しない】

他社製品を否定して、自社製品を必死に売り込むのは売れない営業の典型です。

私は健康オタクで体に良いと言われる物や健康食品を、今まで結構食べてきましたが、10年以上前からは水素を毎日むようになり、健康診断にも引っ掛からなくなりました。

先日、ある会で水素販売している女性がいました。

 その女性が私に対して、熱く水素について語り勧めて来たので、10年以上飲み続けていると言いました。

すると、彼女の水素以外はダメと言わんばかりに、自身が販売している水素はレベルが違うと言って、私の飲んでいる水素を否定するのです。

どんな商品を飲んでいるか知りもしないのにです。

ポチッとお願いします↓

感謝

 自社製品の素晴らしさを語り、他社の商品をけなすのは、売れない営業マンがやる事です。

そうじゃないですか、自身が何年も愛用して来たものを全否定されて嬉しい人など居ませんし、自身の商品だけが凄いと言う営業マンを信頼しますか?

出来る営業マンは、他社製品を否定しません。

A商品をお使いですか、あれは素晴らしい商品てす、と言って褒めます。

その上で、実は今度の当社の商品は他にない・・・と、自社製品の良さを伝えるのが出来る営業マンです。

成功したければ、他社製品も褒めるようにして下さい。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2024年3月3日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:反面教師

成功継続に不可欠な2つ

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。

感謝

【理念と信念】

上場するまで、このTシャツを着続けると決めて7年着続けています。

TVに、こんな事を言う経営者が出ていました。

コレが成功する人の信念です。

あなたも、成功したければ明確な目標を持って、それを達成する為に信念を持って行動して下さい。

初志貫徹です。

私は2度の大きな失敗をしました。

1度目は、上場を諦めた時です。

独立間もない頃『会社を上場する』と言う信念の元に行動し、社員も一致団結し目標に向かって突き進み、順調に売上を伸ばしていました。

しかし、私が上場を諦めた時から、団結力を失い売上が低迷していきました。

ポチッとお願いします↓

感謝

 2度目の失敗は、理念と離れた行動をした時です。

『お客様と一生涯のお付き合い』と言う理念をあげて独立し、確実に売上を伸ばして行きました。

独立から10数年経った頃、私が理念に沿わないお金儲けに走り、社員が離れていった苦い経験をしました。

成功したければ明確な理念を持って、その理念に沿って信念を持って行動し続けて下さい。

理念を掲げる上で重要な事は、私利私欲ではなく世間に必要とされる理念である事です。

誰もが独立した頃は、立派な理念を持って我武者羅に働くはずです。

そして、売上が安定し余裕が出来た頃に、ついつい道をそれでしまいがちなので要注意です。

理念と信念、忘れずに行動し続けて下さい。

ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2024年3月2日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:反面教師