私が名刺を渡さない相手
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【聞く】
成功したければ自己アピールより、聞く事に重きを置いて下さい。
昨日も交流会に行ったのですが、始まりの挨拶を主催者がやっているのに、名刺交換し自社のアピールをしている人が数名いました。
その後、私の所にも名刺交換に来ましたがお断りしました。
成功したければ、誰が前で話しをしていたら聞きない
小学校で学んだだろうがーーー
色々な交流会に行きますが、必ず人の話しをしないで自己アピールをしまくってる輩がいます。
ポチッとお願いします↓
他人の話しを聞かないような連中と連んでも、お金と時間の無駄です。
相手は、あなたを利用することしか考えていません。
という事は、そんな連中と連んでも、あなたにとっては害しかないと言うことです。
ですから交流会に参加したら、参加者を観察して他人の話を聞いていないような連中が名刺交換に来ても、相手にしないことです。
誰とでも名刺交換するのではなく、つるむ相手を見極めて下さい。
成功したければ誰とつるむかが重要だと言われるように、誰とつるまないかも重要なんです。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2022年11月30日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:反面教師
良いアドバイスに対して勿体無い対応
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【受け入れる】
今に満足していない。
変わりたい。
もっと成功したい。
だったら、人の意見を受け入れろ〜
私は今までに、前記したような事を言う人達に沢山会って来ました。
あなたの周りにも沢山居るはずです。
そんな人の9割以上は、翌年も同じ生活を続けながら、会社員なら上司の悪口を言い居酒屋で飲んでいるはずです。
中には変わろうとセミナーに行ったり、本を読んだり、色々な方からアドバイスを受けている人もいます。
ポチッとお願いします↓
それでもほとんどの人が、変われないのが現実です。
何故?
どんな良い話しを聞いても、どんなに良いアドバイスを受けても受け入れないからです。
具体的な成功事例を元にアドバイスを受けた時に、成功する人としないの反応は明らかに違います。
成功する人は、素直に聞き入れ実践します。
それに対して成功しない人は、事例に出てくる成功者の事を、その人は特別と言って受け入れなかったり、出来ない言い訳を並べてやろうとしません。
だったら、成功したいなどと言うな〜と言いたくなります。
今までやった事のない事をやるから、今までと違う人生になったり成功して行けるのです。
あなたは、大丈夫ですか?
成功したいと言いながら、今までの行動を続けていませんか?
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2022年11月28日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:反面教師
あなたの話しを相手はどう思っていますか?
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
【相手の気持ち】
聞きたくない話しって有りませんか?
相手は楽しそうに話しているけど、自分としては聞いていても楽しくない内容です。
例えば・・・
プラス思考のあなたに、マイナスな話をする人。
悪口が嫌いなあなたに、人の悪口を話す人。
聞きたくない仕事の愚痴や奥さんへの不満話し・・等々
自分が尊敬していた方が、あなたの嫌いな話しをしていたら尊敬出来なくなるはずです。
ですから、あなたが話しをする時に重要なのは、相手が嫌がる話しをしない事です。
話しをする前に、この話しは相手を不快にさせないだろうか?と、相手の気持ちを考えるようにして下さい。
ポチッとお願いします↓
自分自身が 聴いていて嫌な話しは、相手も嫌だと考えるようにして下さい。
鏡の法則です。
当社の営業で、こんな光景は見た事が有ります。
うちの社員が、ノリノリで楽しそうに話していました。
しかし、遠くで見ているとお客様は明らかに引いているのです。
でも、営業マンは全然気付いていませんでした。
当然、契約には至りませんでした。
相手の顔色や表情を見て、この話は止めるべき、この話は興味を持ってくれていると判断出来てこそ、お客様の心を掴め営業マンとして成功する訳です。
重要なのは相手の心です。
あなたが話したい事と、相手が聞きたい事は違うのです。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2022年11月26日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:反面教師








