こんな最悪の経営者になっていませんか?

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【自己満足】

あるセミナーで、自己紹介の時間が有りました。

今日は1人20秒程度で、仕事ではなく夢を話して下さい、と主催者が言いました。

それにも関わらず、1番に自己紹介した人は、自身の仕事自慢に宣伝を5分以上していました。

その彼は、セミナーが始まって講師が話しだしても、ちょくちょく講師の話しに口を出していました。

極め付けは、講師の話しが終わったら、勝手に前に出て来て講師さながらに話しを始めたのです。

主催者がたまりかねて制止しても、気にもせず話し続けていました。

典型的なダメ経営者の見本です。

ポチッとお願いします↓

感謝

 私も昔は彼のように望まれてもいないのに、出しゃばって話していました。

経営者になり、人前で話すのが好きになった頃は要注意です。

ついつい話し過ぎてしまうので、自身が思う以上意識して話す事を控えて下さい。

それをやって行かないと、年配者になり他人の話しを聞かない上、全然面白くもない話しを長々とする最悪の経営者になってしまいます。

誰もあなたの話しなど、望んでいません。

本気で成功を望むなら、話す事より聞く事に力を注いで下さい。

成功者を目指すなら、傾聴です。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2022年6月4日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:反面教師

相手に響く言葉と、響かない言葉の違い

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【心】

口でどんなに相手を褒めようが、良いことを言おうが、心がなければ相手には響きません。

大人になればなるだけ、社交辞令的に他人を褒めたりしますが、それは無意味だし逆効果です。

褒められているのに、全然心地よくない経験ってありませんか?

それは相手が心から、そう思っていないからです。

言葉にはあなたの心が、ストレートに反映されるのです。

心にもないことを言って、相手に取り入ろうとするのではなく、本心で相手と接するようにして下さい。

ポチッとお願いします↓

感謝

 逆に言えば、嫌な相手だけれどもこの社長と付き合えば儲かるからと、本心を隠し無理して付き合おうとしても上手く行きません。

いずれトラブルになるはずです。

本心が重要なんです。

ですから、他人を褒めるなら本当に相手の良いところだけを見て、心から褒める癖をつけてください。

以前、食いしん坊万歳に松岡修造さんが出ていましたが、旨いと言う一言が心に響いた方は多いはずです。

逆に、食レポでコクがどうだとか、風味がどうだとか説明するキャスターの声を聞いても、さほど美味しいとは感じないのではないでしょうか。

重要な事は心です。

あなたも本気で成功したいのならば、本心で相手と話すようにし下さい。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2022年6月2日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:反面教師

成功出来ず消えて行くタイプ

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。

感謝

【有言実行】

成功の為に付き合うべきは、信頼出来る人間だと言う事に誰も異議はないはずです。

逆に言えば、成功したいなら信頼出来ない人間とは、付き合うべきではないと言う事です。

特に嘘を平気で付ける人間とは、縁を切って下さい。

何故なら、平気で嘘を付くような人間と付き合っていると、あなたも同類と思われるだけで、百害あって一利なしです。

一時期ネットで有名になり、よく私の会にも顔を出していたA君がいます。

A君は調子が良く、初めて会うと凄く良い人間と感じるのですが、数回会っていると調子が良く軽い人間だと直ぐ分かります。

ポチッとお願いします↓

感謝

何でも気軽に応援しますよと言い、何もしないのです。

ある時、私がA君に、そんな軽い返事して何もしないと嘘付きって思われて、誰からも相手にされなくなるぞーと忠告した事が有ります。

すると、イヤイヤ社交辞令ですよ、お金もらっている訳でもないので大丈夫ですよ、と笑っていました。

結果、A君はネット上でも見なくなり、消えて行きました。

本人が嘘を付いていると言う自覚がないだけに、最悪なんです。

本人からすれば社交辞令、相手から見れば嘘付きとなる訳です。

最悪でしょ。

成功したければ、自分自身の言動に責任を持って、社交辞令ではなく有言実行を実践して下さい。

信頼を得るのは、日々の積み重ねです。

お役に立てたなら、ポチッと↓

感謝

タグ

2022年5月31日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:反面教師