成功したければ、この空海の教えを受け入れて下さい。

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【あなたの素晴らしさ】

あなたの中にはあなたにしかない素晴らしいものがある、それに気付きなさい。

コレは空海の教えです。

他人と比べて不幸だと感じていては、成功出来ません。

人は人、自分は自分です。

よく私は何の取り柄もないと言う人が居ますが、そんな事は無いんです。

あなたの中にある、あなた自身の素晴らしいさに気付いて下さい。

取り柄がないという人は、人前であまりしゃべらず、控えめな方が多いのではないでしょうか?

ポチッとお願いします↓

感謝

 と言う事は、相手の話に耳を傾ける、聞き上手と言う最高の取り柄が作れます。

大谷翔平選手のように体が大きくピッチャーとしてもバッターとしても活躍し、その上明らかに性格も良さそうで非の打ち所がない人間もいます。

だからといって、大谷選手を羨ましく思うのではなく、あなたはあなたの中にある素晴らしいものを武器にしてください。

先日、草野球で4番でピッチャーをやっている人が、大谷翔平ぐらい才能があればな〜と、言っていました。

ピッチャーで4番ということは、そのチームの大黒柱です。

大谷選手と比べなければ、その人はかなり野球が上手く、周りから羨ましがられているはずです。

ですから、他人と比べるのではなく、あなたはあなた自身の素晴らしさに気づくことが成功への道なのです。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2023年6月17日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:仏教の教え

成功に不可欠な仏教の教え『無心』

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【無心】

幸せになりたければ、無心になる。

これは、仏教の教えです。

人それぞれに欲があり、その欲が手に入らない事で不幸を感じると言います。

欲望=煩悩、煩悩があるから思い通りにいかないと、不満になり不幸を感じているのです。

要するに、煩悩の炎が、私達を苦しめていると言う訳です。

成功の為に多くの方々から応援されたければ、花になって下さい。

花?

花です。

バラ園やヒマワリ畑を見て、何を感じますか?

ポチッとお願いします↓

感謝

目の前に一面に広がるバラやヒマワリを想像してみて下さい。

美しい・綺麗と感じるはずです。

その花たちは、人間に綺麗と思って欲しくて咲いている訳ではないはずです。

太陽に向かって、無心に咲いているだけです。

だから、私達は花を見て綺麗だと感じるのです。

あなたは、誰かに良く見てもらいたいとか、よく見せようと言う心の欲があるのではないですか?

その心は、相手に見透かされています。

だから、相手に綺麗に映らす、応援もされないのです。

成功の為に私心や欲を手放して、無心で何かに打ち込んで下さい。

その姿が、誰の目にも美しく綺麗に映り応援されるのです。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2023年5月20日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:仏教の教え

諸行無常の極意

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【諸行無常】

弘法寺小田管長の教えです。

仏教の根本的な思想に、諸行無常があります。

諸ー宇宙の中の万物すべて。

行ー変転し流動していくこと。

無常ーすべて無に等しいこと、虚無であること。

人はどんなに若くても老いていきます。

隆盛を極め人気を集めても、時間が経てば必ず忘れられていきます。

そう思うと、私たちの人生の営みは虚しいようにも思えるのですが、反対にどんなに苦しいことでも時が経てば消えていきます。

後悔したことも、不満なことも、怒りを覚えることも、寂しさもあるいは不安なことも、必ず時の流れの中で消えていきます。

そして何より、人生の最後「私たち自身が皆死ぬ」という救いがあります。

ポチッとお願いします↓

感謝

 肉体という苦しみを感じる主体そのものが消えてしまうのですから、今、私たちが感じている苦しみが永遠に続くということはありません。

苦しみは肉体の五感から発生してくるので、肉体がなくなれば苦しみもなくなってしまうものです。

人生の中でどんなことがあっても、死んだら最後は永遠の平安に到達するということです。

だから、現世で起こってくるさまざまな出来事や心の揺らぎも「まあ、こんなものか」と達観して下さい。

そして反対に、自分が「何かをやろう!」と思った時でも、「こんなことをして何の意味があるのか?」というような疑問を感じることなく、とにかくやりたければやったらいい、と思っています。

それが成功しようが失敗しようが、また社会的に意味があろうがなかろうが、大きな宇宙の時の流れの中では大した違いはないからです。

人生色々あっても、自分自身の変化を楽しんでいく心が『諸行無常の極意』です。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2023年5月10日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:仏教の教え