空海の教え①ー種まき

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【種まき】

春にまいた種は、秋になってやっと実をつける―空海 

1)行動と継続

成功する為に、まずは行動をしなければ始まらないという事は理解出来るはずです。

さらにその行動が、すぐ結果に繋がるとは限らないことを肝に銘じておいて下さい。

まず種をまいてから芽出てくるまで、根気が必要となります。

ビジネスにおいても、継続的に物事に取り組む努力と根気が求められるのです。

2)種をまいてからのお世話

さらに芽が出てからの行動も大切です。

植物であれば、水やりや肥料、害虫駆除など適切なお世話が必要とされます。

ポチッとお願いします↓

感謝

ビジネスにおいても、プロジェクトの成長や進展・社会の時流・自分自身の体調など、様々な変化に合わせた行動が必要となります。

その時々に適応し、根気よく積み重ねられるかはあなた次第です。

3)適切なタイミング

最後に種をまくタイミングです。

秋に種を植えたとしても、その実を手に入れられるのは来年になります。

春にまくと言うのは、他の人が意識していないうちから、たとえ一人でもコツコツと先んじて行動することなのです。

CD79ED7E-C2A3-4B2A-BF7F-6A77316BFFE4

人より先に自ら考えて行動するからこそ、最大の成功を得ることが出来るのです。

その為には、アンテナを張り巡らせ情報収集が重要になって来ます。

成功の為に、まずは種まきから初めて下さい。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2022年10月10日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:仏教の教え

大きな欲を持って良いー真言宗空海

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【大きな欲】

小さな欲を大きな欲に変えて行く。

真言宗・空海の言葉です。

人間として欲を持つことが、悪いわけではありません。

生きていく上で欲や夢は大いに持つべきです。

人間は欲を持ち、その欲を現実にするために日々努力をし成長していくのです。

ですから空海は、小さな欲を大きな欲に変えて行きなさいと諭しています。

勿論、自分だけが良ければ良いといった人間になってはいけません。

ポチッとお願いします↓

感謝

 あなたが大きな欲を持ち努力をし成長していくことで、周りの多くの方々に良い影響を与えたり沢山の方々のお役に立てる人間へと成長していけば良いのです。

欲も持たずに生き甲斐もなく、毎日を何となく過ごすことこそが悪です。

生きたくても生きることが出来ない人達が沢山いる中で、親から与えられた命を生かしてこそあなたの価値は高まるのです。

今もっている欲を、遠慮することなく大きな欲へと変えて行き、世のため人のために役立つ人間へと成長して行って下さい。

あなたの大きな欲を満たして、周りの多くの方々へ良い影響を与へて初めてあなたの人生は成功と言えるのです。

今持っている欲を遠慮なく大きな欲へと変えて行って下さい。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2022年9月24日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:仏教の教え

成功に必要な仏教の教え

 独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【積極的行動】

黙って待っていても、何ももらえない。自分から求めよ。失敗もするが成功もする。失敗が出来ないようではダメだ。

これは仏教の教えです。

成功する人達は仏教の教え通りに、失敗を恐れる事もなく自分から積極的に行動しています。

仏教の教えには、経営者として成功する上で必要不可欠な事が沢山あります。

日本人は外国人に比べて、消極的な人種です。

それだけに積極的に行動する人達は、成功し易いのです。

確かに、考えてみれば小学生の時から積極的に発言したり、行動していた人は大人になって経営者になっている人が多い気がします。

ポチッとお願いします↓

感謝

私自身、小学生の時から分からない事があれば、トコトン質問し納得行くまで聞いていました。

何でもためらう事なく実践し、上手く行かなければ上手く行くまでやり続けていました。

あなたがどんな子供だったかは分かりませんが、成功したいのなら今から積極的に行動する人間になって下さい。

失敗したらどうしょうなど考えず、『とにかくやってみる』を実践して下さい。

失敗したらそこで諦めないで、やり方を変えてやり続けて下さい。

それを繰り返せば、必ず成功出来ます。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2022年9月9日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:仏教の教え