本気で人脈を増やし成功したいなら、この方法が一番
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
あったか社長、今日は絶対にお話しさせて頂きたいと思い参加しました、名刺交換お願いしても良いでしょうか?
その後、たまたま側に居た方が、何となく私を有名な人か?偉い人と思ったようで、私も名刺交換宜しいですか?と言って来た。
あなたなら、どちらが嬉しいですか?
誰もが前者と答えるのではないでしょうか?
あなたが、本気で人脈を増やしたいと考えているなら、この手法を活用するべきです。
ポチッとお願いします↓
誰でも、あなたに会う為に来たんですと言われれば嬉しい。ましてや、ブログやフェイスブックを隅々まで見てくれていればより嬉しい。
初めて会ったのに、無茶苦茶好感が持てるから、一気に距離が縮まる。
あなたも、本気で人脈を作ってビジネスを成功させたいなら、ソーシャルメディアを活用し、一本釣りをやるべきです。
ブログやフェイスブックを見ていれば、その方の人柄が分かる。
気に入った方が居たら、その方が参加する会に行って、今日は○○さんに会う為に来ましたと言って名刺交換してみて下さい。
ぱるるん、ぱるるん、ポチッとな、お願いします↓
タグ
2015年5月11日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:仲間作り
営業「虎の巻66条」(もっと売上UP編10)
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
10、流行に乗る。
営業マンで携帯電話を持っていない人は居ませんよね。もし、公衆電話で連絡を取っているような営業マンが居たら、どうですか?そんな時代遅れな営業マンと、あなたは付き合いたいですか?そんな営業マンが良い情報、良い商品を持っているとは思えないはずです。営業マンで重要な事は流行には乗り遅れないって事です。
流行に乗る事で時流に乗ったお客様を見つける事も、コミュニケーションを取る事も出来ます。
例えば、流行のドラマを見る事で、翌日、お客様との会話に使えます。そんな無駄な時間を使わなくてもと言う一流営業マンもいます。それは、間違えではありません。専門家としてずば抜けた知識を持っていれば、そんな会話でコミュニケーションを取らなくて良いかもしれません。でも、お客様と共通の話題が持て、お客様と楽しく会話が弾む事は、お客様との距離を一段と縮める事は間違え有りません。
営業は物を売るのではありません。あなた自身を売るのです。物を売る営業マンは、お客様が商品を気に入ってくれたから買ってくれるので、それっきりになりがちですが、自分自身を売る営業マンは、商品は何でも、お客様はあなたを気に入ってくれているので、生涯の顧客になって頂ける訳です。コミュニケーションを取って売る事こそが、あなたの安定に繋がります。お客様があなたのファンになってくれれば、お願いしなくても宣伝してくれます。ここに紹介営業が生まれる訳です。
当社でも、安定して売上を上げるトップ営業マンは、お客様との会話、コミュニケーションを大切にしていて、紹介だけで毎月の売上目標を達成しています。
私が営業マン時代は、当時付き合っていた彼女から、ワイドショー好きね~と言われる程、ワイドシューを見ていました。私は奥様と会う事が多く、今話題の出来事を知っている事で、次々と会話が弾み奥様から好かれるからです。
流行りのドラマを見る事で、今の時流が見えてきますので、世間が求めている感情が分かります。
また、今流行っているソーシャルメディアを活用すれば、集客も出来ます。ブログ、ツイッター、フェイスブック等々、次々と出てきました。禁止されている大手企業も有るようですが、それでも出来る営業マンは会社に内緒でやっているようです。名刺交換しても、名刺の山が出来、その後、繋がらない人の方が多い訳ですが、その場でフェイスブック等で繋がれば、その後の連絡が取り易いのが現実です。
そんな流行りの便利ツールを使っていない何んて、勿体無過ぎませんか?逆に、お客様が若い層だったら、えっフェイスブックもやってないんですか?ダサ~イ~とは口には出しませんが、心の中では、そんな流行遅れの営業マンと付き合っても良い情報何か持っていないと思われるのではないでしょうか?名刺交換をし、その場でフェイスブック等で繋がれば、その方の行動が分かります。その方の趣味や、今、ハマっている事が手に取るように分かります。これは、営業には相当有利な武器になります。
ソーシャルメディアを上手く活用するには、あなた自身のメディアの充実が重要になってきます。あなたが相手の情報を見るように、相手もあなたのメディアを見に来ます。そこにあなたの人柄、他人から好かれるような内容を書いておく事が重要です。絶対にやってはいけない事は、他人の批判、他人からの批判に対する反論です。
流行りに乗り、あなたの営業の武器にして下さい。
もっとUP編11http://attaka-syatyou.com/?p=2508
ポチッとお願いします↓
タグ
2015年5月10日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:営業「虎の巻66条」
家族5匹の猫と1匹の犬
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
私の夢は、100匹の犬・猫が一生暮らせる施設を作る事です。
今、5匹の猫と1匹の犬がいます。
全員拾った子供達です。
千葉の池の脇にダンボールに入れらていた双子のレオ。
百獣の王レオの名前のお蔭が、犬の吠え声にも動じない我が家のボスって感じです。
双子のもう1匹、にゃん吉。
双子とは思えない、こちらも名前のせいか、チョロチョロ活発的で、何故か、たま吉をいじめ、マックとは犬猿の仲。
武蔵小山のノラちゃんが生んだ、はな、捕獲機で捕獲。
知らない人が来ると、隠れて出て来ないが、無茶苦茶甘えん坊で、膝の上でゴロゴロと喉を鳴らし甘える。
はなの妹、ふく。はな同様に警戒心が強く、直ぐに噛みつく。私の事が大好きなようで、不器用に甘えて来て、私が背中をゴシゴシしてあげると嬉しそうにしているんんだけど、やり過ぎると、思いっきり私の手を噛む。喜びを表しているのか?よく分からない。
はなとふくの、母親も捕獲し、去勢して、武蔵小山に返しました。
本当は、母親も一緒に育てたかったのですが、無茶苦茶凶暴で、とっても家には連れて来れませんでした。
ポチッとお願いします↓
箱根の山の中で見つけた、たま吉。
初めて会った時、山の中のバス停に座っていて、目ヤニで目が開いていないような感じだった。うちの愛ちゃんが、目を拭いてあげなよと言うので、どうせ逃げると思いつつティッシュを片手に寄って行ったら逃げない。
目を拭いてご飯をあげ、愛ちゃんが連れて帰ろうと言ったが、山の中で車も通らず、ご飯も色んな方があげている入れ物が有ったので、ここが幸せじゃないかと考え、連れて帰らなかった。
すると、愛ちゃんが冬は寒くて乗り越えられないから助けに行こうと毎日毎日言う。1週間後、彼女に押し切られ、どうせ居ないと思い行ってみたら居た~、そして、我が家に。
無茶苦茶甘えん坊のたま吉を、愛ちゃんは特別可愛がっている。
繁華街のガード下でウンチまみれだった、マック。
息子が繁華街に捨て犬が居るから連れて帰っても良いか?と愛ちゃんに電話。誰から置いて飲みに行ってるんじゃない?と言うと、ウンチまみれで明らかに捨て犬だと言うのでお巡りさんを呼び、飲み屋を回ってもらったが飼い主は居ず、遺失物として届け出をし我が家に預かった。
この切ない顔が愛くるしく、いじめられっ子のたま吉と、同じくいじめられっ子のマックが仲良くなり、今では、にゃん吉がたま吉をいじめると、小さな体で助けに行くようになりものすごく頼もしくなった。
愛ちゃんは、マックとたま吉が大好きなようだ。
マックとレオを比べると、猫の方が、ビックリするぐらい大きい。この小さな体で、たま吉を守る姿は切ないくらいに愛くるしい。
性格の違う6匹の家族、毎日大騒ぎしながら、きっと幸せに我が家で過ごしていると信じたい。
ぱるるん、ぱるるん、ポチッとな、お願いします↓
タグ
2015年5月10日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:我が家のニャンコ達