色々体験する事で普通を感謝出来る
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
日本って本当に良い国だと海外から帰ると感じる。
街は清潔感があって、人は礼儀正しく親切。
今回は特にドイツと比較すると日本って良い、最高に素晴らしい。
見本市からの帰りに空港に行く電車が分からない。
どの電車もエアポートとは書いてない。
そこにお巡りさん発見。
日本だと道案内はお巡りさんが親切にしてくれる。
ところが、ドイツのお巡りさんは、眉間にしわを寄せて、怖い顔で遠くを指差しインフォメーションと言い、そんな事を俺に聞くなって感じ。
インフォメーションに行っても、向こうと指を指すだけ、何人にも聞いてやっとホームに着いた。
ホームでエアポートと聞くと左を指された。しかし、電光掲示板を見ると、番号の違う電車だらけ、どれ?
悲しいくらい不親切な国で、昔の日本のように路上でタバコを吸う人も多い。
比べると、日本って本当に素晴らしい。
ポチッとお願いします↓
ラッキーな事に、大きな荷物を持った今風の青年がホームにいた。
ラッキー、エアポートと聞くと、イエス、俺に付いて来いって感じで、それから3列車目に乗り、何とかエアポートに着いた。
彼が居なければ、初めに来た電車に乗り何処に行ったのだろう?
本当に良かった、好青年に感謝、感謝。
JALのカウンターに日本人を見つけ、その事を言うと、ドイツ人は無愛想で日本人の様な親切心はないですと言われ、本当に日本に生まれた事に感謝です。
日本にいると当たり前と感じる事を、当たり前と感じてはいけない。
感謝です。
まぁ、英語がしゃべれない私の責任ですけどね。
あなたが、成功する為に重要な事は、今の環境は当たり前ではなく、感謝する事です。
私も改めて日本の素晴らしさに感謝する1週間でした。
建造物は素晴らしいかった。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2016年2月18日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:成功マインド
他人の指摘を受け入れる
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
ドイツって凄い。
24時間、沢山のテレビ番組が放映されている。
スーザンボイル等を発掘したような歌番組があった。
同じ番組かな?審査員は同じ人がいる。
言葉は分からないが、ダメな人には超厳しい感じの人達。
34歳のデビットボーイのようなカッコイイ男性が出て来きた。
ビックスターになりそうな予感、しかし、歌は私が聞いても、上手いかな?って感じだった。
すると・・・
即、演奏中止。
その時の彼の顔が、明らかに不機嫌そう。
審査員が、彼のダメな部分を指摘しているようだが、それを聞く彼の態度は、明らかに怒っている。
お前らに俺の何が分かる?と言った感じの態度だった。
これは、大スターにはなれないと感じた。
ポチッとお願いします↓
人の意見を聞く耳、態度がなければ、誰も応援してくれなくなる。
実際、私の部下でも悪い部分を指摘しても、必ず自分を正当化する者が居た。
ちょっと怒れば不機嫌になる。
彼は誰からも尊敬されず、後から入社した者に、どんどん抜かれて行った。
挙句の果てに、会長に怒られるから何かしようとしても体が動かないと、何もしない事まで正当化していたらしい。
本気で成功したければ、聞く耳を持つ事です。
あなたがいくら自分を正当化しようと、相手に映る姿が現実なんです。
素直に言われた事を受け入れ改善するからこそ人は成長し成功する。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2016年2月17日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:成功法則
これが雇われ側の実態だ。
独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)
ドイツの見本市を回って・・・
お前らヤル気はあるのか~と叫びたくなるスタッフが多い。
国柄なのか?
ブースを出して、仕事に来ているはずなのに、中で足を組み携帯をいじっている。
ハロ~と入って行くと対応してくれるが、それも無視するスタッフもいる。
逆に、無茶苦茶感じの良く積極的に話しかけて来るスタッフもいる。
どちらが成果を上げるかは言うまでもない。
あなたが、経営者として成功を目指すなら、仕事をしない人間をいかに管理するかです。
ポチッとお願いします↓
雇われタイプは,、いかに楽するかしか考えていません。
成果を本気で出そうと言うスタッフは、経営者や管理者になるタイプで全体の20%も居ません。
それを分かっていないオーナーは、せっかくお金を掛けて商品を開発し販売にお金を掛けても無駄になる事に気付くべきです。
成果主義の歩合で外部社員を雇うのも良いのではないでしょうか?
今回感じたのは、経営者や幹部社員がブースに居る所は、積極的で感じが良い。
当然ですよね。
経営者が成功の為に必要な事は、いかに自分たちと同じ気持ちで社員に働いてもらうかを考える事です。
お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓
タグ
2016年2月16日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:社員教育