ストック型ビジネスの実践で成功を継続させる。

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

 【ストック型ビジネス】

成功を継続させたいなら、ストック型ビジネスを考えて下さい。

ストック型ビジネスとは、継続的に収入が入ってくる仕組みのビジネスです。

通話料金・有料アプリ・レンタルオフィス・貸家・カウンター料金・月額会費・有料会員・・・等々、考えればいくらでも出できます。

最近流行ってきたサブスク方式も、定額を毎月支払うストック型ビジネスです。

あなたのビジネスでも、毎月課金出来る方法を考えて見て下さい。

必ず、何かあるはずです。

ビジネスの成功を継続させるために、お客様は不可欠です。

 ポチッとお願いします↓

感謝

バブル期のような成長期は、新規のお客様が次々と現れたはずです。

 その時にお客様はいくらでもいると考えて、大切にしてこなかった経営者たちは消えていきました。

経済に成長期があれば、成熟期・衰退期もある訳です。

成功する経営者は、一度縁があったお客様を大切にし囲い込むために、ストック型ビジネスを実践して来ました。

ストック型をやらないにしても、成功を継続している経営者たちは、1人のお客様を大切にし囲い込んで来ました。

あなたはどうですか?

本気で成功を継続させたいなら、一人ひとりのお客様を大切にし、ストック型ビジネスを考えて実践してください。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

成功の為に人脈術

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

 【見極める】

成功する為に誰と付き合うべきか?

ここが大切だと言われた事のある人は多いはずです。

では、誰と付き合えば良いのでしょうか?

成功者・お金持ち・社会的地位のある人・・・

このような答えが多いのではないでしょうか。

間違ってはいません。

では、その成功者やお金持ちが全員あなたの力になってくれるでしょうか?

NOです。

成功者だけど自分の事しか考えていない人や、億万長者だけど超ドケチな人もいます。

 ポチッとお願いします↓

感謝

 そんな方々と付き合っても、あなたには何のメリットも無いはずです。

付き合うべき相手は、成功者でお金持ちで、他人が喜ぶことを率先してしようとする人格者です。

そんな仲間を沢山持てば、あなたは応援されて間違いなく成功できるはずです。

そのためにも、付き合うべき相手を見極めて選別してください。

類は友を呼ぶといいます。

変な連中と付き合っていれば、あなたも同類と思われ損するだけです。

もちろん、今はまだ成功していないとしても、その人の人間性を見極めて付き合うことも重要です。

よく成功者しか相手にしない人がいますが、端から見ていると金持ちに着いてまわるコバンザメのように見えます。

成功したいなら、成功者だけでなく相手の人間性を見て人付き合いをするようにしてください。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2021年5月3日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:仲間作り

成功する組織のTOPの2つの条件

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

 【未熟を認める】

成功する人たちは、組織作りの能力にたけています。

個人の力には限界がありますが、組織を作ることができれば、無限に売上げを伸ばす事が出来ます。

経営者になる人は他の人よりも優れているから、経営者になった訳です。

ここに落とし穴があるのです。

自分ができるから、できない部下を責めてしまうのです。

その結果、部下は定着せず組織は大きくなりません。

組織作りに成功する経営者には、2つのタイプがあります。

1つはカリスマタイプです。

もう一つが、未熟を認めるタイプです。

 ポチッとお願いします↓

感謝

 カリスマ経営は、その方が亡くなれば会社は崩壊します。

自身を未熟と認めている経営者は、部下の素晴らしさを褒めるので、部下が定着し、どんどん成長して行くので、当然会社は大きくなって行きます。

両方備わっている経営者なら、間違いなく大成功を収めるはずです。

その典型が、巨大人材派遣外車を1代で築き上げた、テンプスタッフの篠原さんです。

世界の女性経営者ベスト100人に選ばれるほどのカリスマ経営者でありながら、『私は何もできないのよ、この子達が素晴らしいのよ』と口癖のように言っていました。

私自身未熟なので、篠原さんの爪の垢でも煎じて飲みたい位です。

あなたも本気で成功したいなら、自分自身の未熟さを認めて生涯成長し続けてください。

ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2021年5月2日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:会社組織作り