大学教授と経営者の違い

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。

感謝

【経営者と教授の違い】

予算がない、世界遺産になれば国が出すものと思っていたら、国からはそんな予算は出ない。だから、やれる限界がある訳です。

これは、先日富士山世界文化遺産10周年記念式典での、何処かの女性教授の言葉です。

教授は問題分析して、分かり易く私達に伝えるだけで良いのです。

これが成功している経営者ならば、◯◯が無いからなんて言いません。

これから富士山の環境を守る為に年◯億円の資金が必要ですが、国から予算は出ないので収入源を作る事から考えて行きたいと思います。

1、入山料・・・と言うふうに具体策に案を出し来場者へ協力を求めるはずです。

ポチッとお願いします↓

感謝

 ココが教授や講師と経営者の違いです。

前日に起業家千本会長の話しを聞きました。

NTTのサラリーマン時代に京セラの稲盛さんと出会い、このままでは日本の通信はダメになると言い1,000億円出して下さいと言ったそうです。

そして、DDI(現KDDI)を設立し1兆円企業にしています。

もし千本会長が、この教授のように問題点は分かっていてもお金が無いからと言って動かなければ、日本の通信はNTTの独壇場で世界から大きく遅れを取る事になったはずです。

成功者になりたければ、何か問題点を見つけたり、ビジネスになると感じたものが有れば、どうやって実現するかを考え実践して下さい。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

コレが成功への最高のモチベーション

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【長生きと成功】

本気で成功したい。

健康で長生きしたい。

多くの方々が願うはずです。

と言うより、せっかく親から頂いた命なのに、前記の2つを願わないのは親不孝です。

この2つを叶える最も簡単な方法を、某著名人から聞きました。

それは、異性に興味を持つ事です。

確かに、一代で大成功している男性経営者の多くは、本気で美女にモテたいと考えています。

その為に、寝る間も惜しんで、大金を稼ぐ為に働いて来たのです。

大金を持つ事で、美女にモテると信じて必死で働いて来た訳です。

ポチッとお願いします↓

感謝

 そして、多くの成功者達は、美女を手に入れています。

中には女優をゲットした成功者も居ます。

あなたも、そんな成功者を見て羨ましく感じた事があるのでは無いでしょうか?

決して男前では無いのに、何故?

成功してお金を持つと、何でも手に入るのか?と、羨ましく感じたはずです。

世の中お金じゃないと言う人も居ますが、お金が有れば夫婦喧嘩も減るし、美女からモテるのが現実なんです。

こんな話しを成功している女性経営者に話したら、私だってイイ男をゲットしたくて頑張って来ましたよ、と言うのです。

男女関係なく成功と健康の為には、異性に興味を持つ事が重要なようです(^^)。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2023年6月23日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:成功法則

離職を減らす為の採用術

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【採用】

昨日、フォーバル大久保会長が離職を減らす為には、採用が重要だと言っていました。

良い人材を取りたくて、どうしても仕事のキツい部分を隠すので、いざ入社したら思った内容と違う事から離職に繋がると言うのです。

確かに、私達中小企業は採用に苦労するので、良い事しか言わない傾向があります。

その結果、せっかく採用したのに離職されてしまうのです。

離職されたら、また一から出直しになるので、確かにキツい部分は強調して言うべきです。

私が初めて入社した不動産屋は、毎月20名入社し毎月20名が辞めて行く離職率100%の会社でした。

ポチッとお願いします↓

感謝

 面接では、朝8時半から夜23時半まで、休みは月2日有れば良い方だけど月100万円は稼げる、それで良ければ来い、と言われました。

一見、厳しい事を言っているから、それを承知で入社する訳だから、離職する必要はない気がしますよね。

では、何故離職率100%なのか?

電話営業です。

椅子もなく受話器を手に巻き付けられて、1日14時間電話をかけ続けるのです。

そりゃ、辞めますよね(^^)。

確かに電話営業だと言えば、入社する社員は減るでしょうが、承知で入社すれば離職も減るはずです。

あなたも会社組織作りに成功したければ、採用時に良い事ばかり言わずにキツい仕事内容を伝えて下さい。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

タグ

2023年6月21日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:会社組織作り