日本人特有の精神でビジネスを成功させる

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【日本の精神】

義理と人情・持ちつ持たれつ・お互い様、これって日本だけだそうです。

日本人に生まれて、つくづく良かったと親に感謝します。

私が20歳で上京し知り合いも居ない中で、独立起業し34年間継続出来ているのは、義理を重んじ人情を大切にして来たからです。

それにより多くの方々からの信頼を得る事が出来、ビジネスを継続出来ているのです。

ミスして謝れば海外では責任を取らされる国もありますが、日本ではお互い様と言ってもらえる文化があります。

日本って本当にビジネスを成功させ易い国です。

ポチッとお願いします↓

感謝

それなのに、多くの方々が独立しても継続出来ないのは、義理より利益を優先するからです。

自分だけ儲かれば良い、そんな考え方をしているから、お客様からも同業者からも社員からも長く支持されないのです。

利己主義より、利他の精神を持って下さい。

私は、何かを買う時に同じ値段なら、義理を通し付き合いのあるところから買うようにしています。

飲食店の工事をすれば、その店にお客様を連れて行くようにしています。

持ちつ持たれつです。

良い国に生まれ育ったのだから、日本の精神を活かして成功を掴んで下さい。、

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

8兆円企業を作った会長からのメッセージ

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。

感謝

【社外へ】

現地に行く、現場に行く、海外を見てまわる、どれくらいの旅をしたかが経営者の資質を上げる。

コレは、KDDIを作った千本会長からのメッセージです。

井の中の蛙と言う言葉があるように、あなた自身の知識や経験は、広い世界から見れば本当に小っぽけなんです。

社長になり、社内で威張っている暇があるなら、千本会長が言うように、現場に出向くべきです。

アパホテルの会長は、今でもホテルを買うときには自身が現地を見に行っているようです。

私がお世話になっている大手飲食店が、新店舗を探していて先日内見に行ったのですが、会長・社長の2人が現地に出向いて来ました。

成功を継続している経営者は、現地に来るんです。

ポチッとお願いします↓

感謝

 また、海外に行けば、色々な学びが有ります。

日本より貧しい国に行けば、日本で生まれ育ちビジネスが出来る事が当たり前ではなく有難いと感じる事が出来ます。

伸びている国に行けば、新たなビジネスチャンスに出会えます。

福岡で大成功しているストーンマーケットの中村社長は、ビジネスに失敗し資金が底をつく寸前に、海外に新たなビジネスちを探しに行ったそうです。

たまたま飛行機で隣に座った方から、パワーストーンの話しを聞き石を仕入れて大成功したようです。

成功の為に、現地・現場・海外へ積極的に行って下さい。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝

コレが出来ていないから部下を育てられないのです。

独立・起業、伝説塾の、あったか社長、國武栄治 です。 (^∇^)

感謝

【褒める】

意外と出来ていないのが、部下を褒めるです。

部下の仕事に対して、そのくらい出来て当たり前と考えて、出来なければ怒っていませんか?

組織作りに成功する人は、出来れば褒める、出来なければ優しく指導します。

奇麗な花を長く咲かせる為に、あなたは、何をしますか?と尋ねれば、水をあげると答えるはずです。  

部下に対しても、花に毎日水をあげるように、毎日褒めるを実践して下さい。

誉めて伸ばすって言うのは、花に水をあげるのと同じ事です。

毎日、出社し仕事をしてくれる部下に対し、当たり前と考えないで感謝し褒めて下さい。

ポチッとお願いします↓

感謝 

花を維持する為に水をあげる、部下や伸ばすのに誉める、同じ事です。

誰にでも毎日出来る事なのに、ほとんどの管理職はやっていません。  

何故? 

自分の物差しで部下を見るから、出来て当たり前と考えているからです。

だから、出来ても誉めず、出来なければ叱ったり、馬鹿にしてしまうのです。

社員は会社の宝です。

自分で何でもやらずに、部下を上手く使いこなして下さい。

その為、毎日褒めるを実践ましょう。

成功したければ部下に仕事を任せて、毎日誉める事を実践して下さい。

お役に立てたなら、ポチッとお願いします↓

感謝